特許
J-GLOBAL ID:201303015350086566

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 納谷 洋弘 ,  小原 崇広
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-160447
公開番号(公開出願番号):特開2013-248481
出願日: 2013年08月01日
公開日(公表日): 2013年12月12日
要約:
【課題】 遊技者に与える落胆を軽減することにより興趣の低下を抑制することのできる遊技機を提供する。【解決手段】 リールの停止操作がいかなる態様で行われたとしてもボーナス入賞しないボーナス非生起ゲーム、および、小役入賞が回避される態様で停止操作が行われた場合にボーナス入賞するチャンスゲーム、を実行可能とし、ゲームの進行に伴って遊技媒体が漸減する通常ゲーム状態でありながらも停止操作の態様如何でボーナス入賞する常勝惹起実現手段を備える。また、全てのリール301a〜301cが停止操作されたのちに、ボーナス入賞した旨を告知するボーナス告知手段を備える。このボーナス告知手段は、最後に停止操作されるリールについての停止操作が行われたときに、ボーナス入賞する可能性がある旨を告知しうる。ただし、ボーナスフラグが当選成立していないがためにボーナス入賞しなかった場合には救済処理が行われる。【選択図】 図3
請求項(抜粋):
複数種類の図柄が付された回転表示体を複数有し、該回転表示体に付された図柄を回転表示可能な図柄表示手段と、 前記複数の回転表示体に付された図柄の回転表示を開始させるスタート操作手段と、 複数の役のうち一または二以上の役についての当選成立にかかる抽選を行う抽選手段と、 前記複数の回転表示体に対応して設けられ、回転表示状態にある当該複数の回転表示体のそれぞれを、押下される停止操作によって個々に停止させうる停止操作手段と、 当選成立状態にある当選役と前記停止操作とに基づくすべり情報が設定された複数のすべりテーブルを記憶するテーブル記憶手段と、 前記複数のすべりテーブルのうちいずれかのすべりテーブルに基づき、前記複数の回転表示体を跨る図柄の組み合わせとして当選成立状態にある当選役に対応する図柄組み合わせが表示されるように、当該複数の回転表示体の停止制御を行う停止制御手段と、 表示された前記複数の回転表示体を跨る図柄の組み合わせに基づいて、1ゲームの結果としての賞を付与する賞付与手段と、 前記複数の役のうち大賞役に対応する大賞図柄組み合わせが表示されたことに基づいて、前記賞が付与されうるゲームが複数ゲームにわたって行われることによりゲームの進行に伴って遊技媒体が増加していく大賞ゲーム期間を生起させる大賞ゲーム期間生起手段と、 を備える遊技機であって、 さらに、 前記大賞ゲーム期間よりも遊技者に不利な遊技制御が複数ゲームにわたって行われる通常ゲーム期間にあるときのゲームとして、 前記大賞役が当選成立しているか否かにかかわらず、前記大賞ゲーム期間が生起しないように、前記停止操作がいかなる態様で行われたとしても、それぞれ独自の停止操作態様が割り当てられている複数の小役図柄組み合わせのうちいずれかが表示される小役表示ゲーム、及び 前記大賞ゲーム期間が生起しうるように、前記複数の小役図柄組み合わせのうち一部の小役図柄組み合わせだけは表示され得ない条件とされるとともに、該一部の小役図柄組み合わせに対して割り当てられている停止操作態様で遊技者による停止操作が行われた場合に前記小役図柄組み合わせの表示が回避されて前記大賞図柄組み合わせが表示されうる小役回避可能ゲーム を含めた複数種のゲームのいずれかを実行可能であるとともに、前記小役回避可能ゲームにおいて表示され得ない前記一部の小役図柄組み合わせについては当該ゲームが行われる度に変更される可能性があるように制御するゲーム実行手段と、 前記通常ゲーム期間において前記小役図柄組み合わせの表示が回避されたか否かを知りうる演出を実行可能な演出手段と、 を備え、 前記停止制御手段は、 前記小役回避可能ゲームにおいて、 前記複数の回転表示体のうちいずれか一の回転表示体を除く他の全ての回転表示体についての前記停止操作が、前記小役図柄組み合わせの表示が回避されうる態様で行われた場合に、前記小役図柄組み合わせが表示される可能性および前記大賞図柄組み合わせが表示される可能性の両方の可能性が残されるように制御する手段を有し、 前記演出手段は、 前記複数の回転表示体のうち前記一の回転表示体を除く他の全ての回転表示体が停止表示状態となったときに依然として前記小役図柄組み合わせの表示が回避される可能性がある場合に、唯一回転表示状態にある前記一の回転表示体についての前記停止操作が行われたとき、 前記停止操作手段の押下が行われている限り前記小役図柄組み合わせの表示が回避されたか否かを知りうる演出を実行することなく、当該停止操作手段の押下が解除されたのちに、前記小役図柄組み合わせの表示が回避されたか否かを知りうる演出を実行する手段を有することによって、前記小役図柄組み合わせの表示が回避されたか否かを、表示された組み合わせまたは前記演出手段による演出により選択的に知りうるようにし、 さらに、 前記小役回避可能ゲームにおいて前記小役図柄組み合わせの表示が回避される態様で前記停止操作が行われたにもかかわらず、前記大賞役が非当選成立状態であるがために前記大賞図柄組み合わせが表示されなかった場合には、救済処理を行う救済処理手段を備える ことを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 5/04
FI (3件):
A63F5/04 512D ,  A63F5/04 514G ,  A63F5/04 516D
Fターム (35件):
2C082AA02 ,  2C082AB03 ,  2C082AB12 ,  2C082AB16 ,  2C082BA03 ,  2C082BA22 ,  2C082BA35 ,  2C082BA38 ,  2C082BB02 ,  2C082BB03 ,  2C082BB13 ,  2C082BB14 ,  2C082BB15 ,  2C082BB46 ,  2C082BB83 ,  2C082BB84 ,  2C082BB94 ,  2C082CA02 ,  2C082CA34 ,  2C082CB04 ,  2C082CB23 ,  2C082CB33 ,  2C082CB42 ,  2C082CC01 ,  2C082CC12 ,  2C082CD03 ,  2C082CD06 ,  2C082CD11 ,  2C082CD12 ,  2C082CD18 ,  2C082CD49 ,  2C082CE15 ,  2C082DA52 ,  2C082DA55 ,  2C082DA82
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 遊技台
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-029300   出願人:株式会社大都技研
  • スロットマシン
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-195169   出願人:サミー株式会社
  • スロットマシン
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-096046   出願人:サミー株式会社
全件表示
審査官引用 (4件)
  • 遊技台
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-029300   出願人:株式会社大都技研
  • スロットマシン
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-195169   出願人:サミー株式会社
  • スロットマシン
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-096046   出願人:サミー株式会社
全件表示

前のページに戻る