特許
J-GLOBAL ID:201303016597902354

移動通信端末、地図情報提供サーバ及び地図表示システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 志賀 正武
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-019595
公開番号(公開出願番号):特開2013-140164
出願日: 2013年02月04日
公開日(公表日): 2013年07月18日
要約:
【課題】利用者が外国等の携帯電話機の無線通信サービス圏外でかつ地理不案内な場所にいても、その周辺の地図を表示できるようにする。【解決手段】利用者は予め地図情報提供サーバ40から無線基地局30又はPC50を介して希望する事前地図情報を携帯電話機10の外部メモリ11にダウンロードしておく。利用者が目的地に近づいたら、GPS機能により現在の位置情報を得る。ダウンロードした事前地図情報に位置情報と合致する事前地図情報があればその事前地図情報を携帯電話機10に表示する。合致する事前地図情報が無い場合はその旨を表示して、利用者が移動した後、再び位置測定を行う。【選択図】図1
請求項(抜粋):
複数のエリア間を移動可能な移動通信端末であり、 位置情報と関連付けされた地図情報を事前地図情報として予め蓄積する記憶手段と、 現在の位置情報を測定する位置測定手段と、 前記現在の位置情報に関する地図情報を通信網を介して現在地図情報として取得する地図情報取得手段と、 表示手段と、 現在地の地図表示が指示されると、この時点で自端末が第1のエリアに属するか第2のエリアに属するかを判定する制御手段とを備え、 前記制御手段は、前記判定の結果、前記第1のエリアに属すると判定される場合には、前記地図情報取得手段にて現在地図情報を新たに取得して前記表示手段に地図を表示し、前記第2のエリアに属すると判定される場合には、前記事前地図情報に基づく地図を前記表示手段に表示することを特徴とする移動通信端末。
IPC (3件):
G01C 21/00 ,  H04M 11/00 ,  H04M 1/00
FI (3件):
G01C21/00 Z ,  H04M11/00 302 ,  H04M1/00 R
Fターム (42件):
2F129AA02 ,  2F129BB03 ,  2F129BB21 ,  2F129BB33 ,  2F129BB46 ,  2F129CC15 ,  2F129CC16 ,  2F129DD20 ,  2F129DD37 ,  2F129DD62 ,  2F129EE02 ,  2F129EE52 ,  2F129EE90 ,  2F129FF12 ,  2F129FF15 ,  2F129FF18 ,  2F129FF20 ,  2F129FF36 ,  2F129HH12 ,  2F129HH22 ,  5K127BA03 ,  5K127BB22 ,  5K127BB23 ,  5K127CB28 ,  5K127DA11 ,  5K127DA19 ,  5K127GD11 ,  5K127JA14 ,  5K127KA02 ,  5K127KA17 ,  5K201AA05 ,  5K201BA05 ,  5K201BA06 ,  5K201CA10 ,  5K201CC04 ,  5K201DC03 ,  5K201EA05 ,  5K201EA07 ,  5K201EC06 ,  5K201ED05 ,  5K201ED07 ,  5K201EF10
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る