特許
J-GLOBAL ID:201303017158976569

信頼リンク認証システムとその認証方法及び認証表示方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人 谷・阿部特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-237014
公開番号(公開出願番号):特開2013-030201
出願日: 2012年10月26日
公開日(公表日): 2013年02月07日
要約:
【課題】信頼リンク認証システムとその認証方法及び認証表示方法を提供する。【解決手段】信頼リンク認証システムにおいて、端末はウェブページをパージングして、信頼リンクに対するマークアップ情報を抽出する。そして、端末は抽出されたマークアップ情報を信頼リンク認証サーバーに伝送する。信頼リンク認証サーバーは、端末から伝送された信頼リンクのマークアップ情報から信頼リンクに対する認証確認を行った後、認証確認結果を端末へ伝送する。端末は、認証確認された信頼リンクに信頼マークを表示してウェブページをレンダリングし、ユーザに表示する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
端末がウェブサーバーから要請したウェブページに、認証された信頼リンクを表示するために端末において実施される方法において、前記信頼リンクは、特定のタグ又は属性値を含むマークアップ情報によって示される、認証確認すべきリンクであり、 レンダリングエンジン部が、前記ウェブページをパージングして前記信頼リンクに対する前記マークアップ情報を抽出する段階、 信頼リンク確認部が、前記抽出されたマークアップ情報を利用して前記信頼リンクに対する認証確認を信頼リンク認証サーバーに要請して、信頼リンク認証サーバーから認証確認結果を受信する段階、 レンダリングエンジン部が、前記信頼リンク認証サーバーにより認証された信頼リンクに信頼マークを表示する段階、及び 前記信頼マークが表示された信頼リンクを含むウェブページをレンダリングエンジン部がレンダリングして、グラフィックインターフェース部が表示する段階を含むことを特徴とする信頼リンク認証表示方法。
IPC (1件):
G06F 21/44
FI (1件):
G06F21/20 144D
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)
引用文献:
出願人引用 (3件)
  • 次世代Webブラウザの進化ポイントを探る Internet Explorer 7 ベータ3 Fire
  • ネット詐欺なんか怖くない!
  • インターネット・エクスプローラ7 徹底活用法 応用 検索とRSS機能で情報を効率的に入手する
審査官引用 (3件)
  • 次世代Webブラウザの進化ポイントを探る Internet Explorer 7 ベータ3 Fire
  • ネット詐欺なんか怖くない!
  • インターネット・エクスプローラ7 徹底活用法 応用 検索とRSS機能で情報を効率的に入手する

前のページに戻る