特許
J-GLOBAL ID:201303018450200888

階層的蓄積型妥当性確認システム及び方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 青木 篤 ,  島田 哲郎 ,  三橋 真二 ,  利根 勇基 ,  伊藤 公一 ,  篠田 拓也
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-085085
公開番号(公開出願番号):特開2013-222465
出願日: 2013年04月15日
公開日(公表日): 2013年10月28日
要約:
【課題】基準に適合するように設計を妥当性確認する、より効率的且つ包括的なシステム及び方法が望まれる。【解決手段】本開示は、概して、制御仕様を妥当性確認する上での改善に関し、より具体的には、グラフィックベース実行可能論理制御仕様を階層的に妥当性確認するシステム及び方法に関する。この方法は、グラフィックベース論理制御仕様を階層的に妥当性確認するためのプロセッサによって、第1フィーチャを含む制御仕様の第1アプリケーションの機能的階層を識別することを含んでよい。この方法は、第1フィーチャの構造と、第1フィーチャの特定の機能的要件が満たされていることとのうちの少なくとも一方を妥当性確認すべく、第1フィーチャ上で特定の第1フィーチャ・テストケースをプロセッサによって実行することを含んでよい。【選択図】図3A
請求項(抜粋):
コンピュータベースの方法であって、 グラフィックベース論理制御仕様を階層的に妥当性確認するためのプロセッサによって、第1フィーチャを含む前記制御仕様の第1アプリケーションの機能的階層を識別するステップと、 前記第1フィーチャの構造と、該第1フィーチャの特定の機能的要件が満たされていることとのうちの少なくとも一方を妥当性確認すべく、該第1フィーチャ上で特定の第1フィーチャ・テストケースを前記プロセッサによって実行するステップと、 前記第1アプリケーションの機能的要件が満たされていることを妥当性確認すべく、前記第1アプリケーションに対して特定の第1アプリケーション・テストケースを前記プロセッサによって実行するステップと を含む、コンピュータベースの方法。
IPC (1件):
G06F 11/36
FI (1件):
G06F9/06 620P
Fターム (2件):
5B376BC61 ,  5B376GA08
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (2件)
引用文献:
前のページに戻る