特許
J-GLOBAL ID:201303018461269006

蓄電装置

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-031273
公開番号(公開出願番号):特開2013-211262
出願日: 2013年02月20日
公開日(公表日): 2013年10月10日
要約:
【課題】少なくとも一軸方向に湾曲又は屈曲することのできるシート状の蓄電装置を提供する。【解決手段】それぞれの一端が正極タブに固定された、可撓性を有するシート状の複数の正極と、それぞれの一端が負極タブに固定された、可撓性を有するシート状の複数の負極と、可撓性を有するシート状の複数のセパレータと、を有する蓄電素子を有し、正極と負極は、複数のセパレータの一を間に挟んで交互に重なり合い、蓄電素子は、可撓性を有する外装体に封入されている蓄電装置である。【選択図】図1
請求項(抜粋):
それぞれの一端が正極タブに固定された、可撓性を有するシート状の複数の正極と、 それぞれの一端が負極タブに固定された、可撓性を有するシート状の複数の負極と、 可撓性を有するシート状の複数のセパレータと、を有する蓄電素子を有し、 前記正極と前記負極は、前記複数のセパレータの一を間に挟んで交互に重なり合い、 前記蓄電素子は、可撓性を有する外装体に封入されていることを特徴とする蓄電装置。
IPC (4件):
H01M 10/04 ,  H01M 2/30 ,  H01M 2/16 ,  H01M 2/26
FI (4件):
H01M10/04 Z ,  H01M2/30 B ,  H01M2/16 P ,  H01M2/26 A
Fターム (33件):
5H021CC19 ,  5H021EE04 ,  5H021EE10 ,  5H021EE29 ,  5H028AA01 ,  5H028AA05 ,  5H028CC02 ,  5H028CC05 ,  5H028EE06 ,  5H043AA05 ,  5H043BA19 ,  5H043CA08 ,  5H043CA13 ,  5H043DA02 ,  5H043DA09 ,  5H043EA07 ,  5H043EA15 ,  5H043EA16 ,  5H043EA17 ,  5H043EA19 ,  5H043EA35 ,  5H043EA36 ,  5H043EA38 ,  5H043HA06E ,  5H043JA06 ,  5H043KA01E ,  5H043KA06E ,  5H043KA08E ,  5H043KA09E ,  5H043KA10E ,  5H043KA24 ,  5H043KA30 ,  5H043LA22
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 電 池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-280329   出願人:三菱電機株式会社
  • 二次電池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-078255   出願人:日産自動車株式会社
審査官引用 (2件)
  • 電 池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-280329   出願人:三菱電機株式会社
  • 二次電池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-078255   出願人:日産自動車株式会社

前のページに戻る