特許
J-GLOBAL ID:201303018628934210

電池パック

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人あーく特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-023763
公開番号(公開出願番号):特開2013-161696
出願日: 2012年02月07日
公開日(公表日): 2013年08月19日
要約:
【課題】大型化するのを抑制しながら、電池を暖機することが可能な電池パックを提供する。【解決手段】電池パック1は、電池モジュール11と、ジャンクションブロック12と、電池収納部13aおよびリレー収納部13bを含む筐体13とを備える。電池収納部13aおよびリレー収納部13bは隣接するように配置されている。筐体13には、電池収納部13aとリレー収納部13bとの間に開閉部材131が設けられている。そして、電池パック1は、電池温度が閾値T1以下である場合に、開閉部材131が開くことにより、連通部13cが形成され、リレー収納部13b内の空気を電池収納部13aに送り込むように構成されている。【選択図】図5
請求項(抜粋):
車両に搭載される電池パックであって、 電池と、 前記車両に搭載される電気機器と前記電池とを接続または遮断するためのリレーと、 前記電池を収納する電池収納部と、前記電池収納部と隣接するように配置され、前記リレーを収納するリレー収納部とを含む筐体とを備え、 前記筐体には、前記電池収納部と前記リレー収納部との間に前記電池収納部と前記リレー収納部とを連通する第1連通部が設けられるとともに、前記第1連通部を開閉する開閉部材が設けられ、 前記電池の温度が第1閾値以下である場合に、前記開閉部材が前記第1連通部を開くことにより、前記リレー収納部内の空気を前記電池収納部に送り込むように構成されていることを特徴とする電池パック。
IPC (4件):
H01M 10/50 ,  H01M 2/10 ,  H01M 10/48 ,  B60L 3/00
FI (4件):
H01M10/50 ,  H01M2/10 S ,  H01M10/48 301 ,  B60L3/00 S
Fターム (23件):
5H030AA01 ,  5H030AA10 ,  5H030AS08 ,  5H030FF22 ,  5H031AA09 ,  5H031HH06 ,  5H031KK08 ,  5H040AA01 ,  5H040AA29 ,  5H040AS07 ,  5H040AT06 ,  5H040AY05 ,  5H040AY06 ,  5H040DD26 ,  5H040NN03 ,  5H125AA01 ,  5H125AC12 ,  5H125BC19 ,  5H125CD04 ,  5H125CD09 ,  5H125EE25 ,  5H125EE64 ,  5H125FF04
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る