特許
J-GLOBAL ID:201303018645362327

アクセサリー、カメラ、アクセサリーシュー、及びコネクター

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 志賀 正武 ,  高橋 詔男
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-141130
公開番号(公開出願番号):特開2013-238874
出願日: 2013年07月04日
公開日(公表日): 2013年11月28日
要約:
【課題】通信安全性が高いアクセサリーを提供する。【解決手段】アクセサリー(400)は、カメラ(10)と通信可能なアクセサリーである。アクセサリーは、複数の端子(Ts1〜Ts12)を有する端子部(423)を備える。複数の端子は、アクセサリーが起動可能な状態であることをカメラが検出するための示す検出レベル(DET)を、カメラに提供する起動状態提供端子(Ts7)と、アクセサリーに関する情報を含むデータ信号(DATA)をカメラに対して出力するデータ信号端子(Ts6)と、検出レベルとデータ信号の基準電位となる第1基準電位端子(Ts5)と、を含む。起動状態提供端子は、データ信号端子と隣り合って配置され、第1基準電位端子は、データ信号端子と隣り合うとともに、起動状態提供端子との間にデータ信号端子を挟んで配置される。【選択図】図7
請求項(抜粋):
カメラから供給される信号により制御されるアクセサリーであって、 複数の端子を有する端子部を備え、 前記複数の端子は、 前記カメラからの給電を受け取る電源端子である第1端子および第2端子と、 前記電源端子に対応する接地端子である第3端子および第4端子と、 前記アクセサリーに関する情報を含むデータ信号を前記カメラとの間で通信するタイミングを定める通信制御信号が前記カメラから入力される第5端子と、 発光部の発光状態を制御する発光制御信号が前記カメラから入力される第6端子と、 前記アクセサリーが起動可能な状態であることを前記カメラが検出するための検出レベルを、前記カメラに提供する第7端子と、 前記データ信号を前記カメラに対して出力する第8端子と、 前記データ信号に同期するクロック信号を前記カメラに出力する第9端子と、 自端子の電位が、前記データ信号と前記発光制御信号と前記検出レベルと前記クロック信号の基準電位になる第10端子および第11端子と、を含み、 前記第1端子から前記第11端子の11個の端子は、前記端子部における前記11個の端子の配列方向における一方の側から他方の側に向って、第1端子、第2端子、第5端子、第6端子、第7端子、第8端子、第10端子、第9端子、第11端子、第3端子、第4端子の記載順に並んで配置される ことを特徴とするアクセサリー。
IPC (4件):
G03B 17/56 ,  G03B 15/05 ,  G03B 15/03 ,  H04N 5/225
FI (4件):
G03B17/56 J ,  G03B15/05 ,  G03B15/03 Q ,  H04N5/225 F
Fターム (23件):
2H053CA23 ,  2H105EE22 ,  5C122DA03 ,  5C122DA04 ,  5C122EA42 ,  5C122EA44 ,  5C122FC01 ,  5C122FC02 ,  5C122FD01 ,  5C122FE02 ,  5C122FK12 ,  5C122GE03 ,  5C122GE14 ,  5C122GE16 ,  5C122GG09 ,  5C122GG16 ,  5C122GG17 ,  5C122GG22 ,  5C122GG31 ,  5C122HA75 ,  5C122HA82 ,  5C122HB01 ,  5C122HB02
引用特許:
審査官引用 (2件)

前のページに戻る