特許
J-GLOBAL ID:201303018676474875

撮像レンズ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 中村 守
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-085263
公開番号(公開出願番号):特開2013-214010
出願日: 2012年04月04日
公開日(公表日): 2013年10月17日
要約:
【課題】諸収差が良好に補正され、F値が小さく、比較的広画角の撮像レンズを得る。【解決手段】固体撮像素子用の5枚のレンズからなる撮像レンズであって、物体側から像側に向かって順に、物体側に凸面を向けた正の屈折力を有する第1レンズL1、像側に凹面を向けた負の屈折力を有する第2レンズL2を備えており、当該第1レンズL1及び第2レンズL2は以下の条件式(1)45<ν1<90、(2)22<ν2<35、(3)2.0<ν1/ν2<2.6を満足しており、ただし、ν1:第1レンズL1のアッべ数、ν2:第2レンズL2のアッべ数であり、さらに、正または負の屈折力を有する第3レンズL3、光軸近傍で像側に凹面を向けた正の屈折力を有する両面が非球面の第4レンズL4、光軸近傍で像側に凹面を向けた負の屈折力を有する両面が非球面の第5レンズL5で構成される。【選択図】図1
請求項(抜粋):
固体撮像素子用の5枚のレンズからなる撮像レンズであって、物体側から像側に向かって順に、物体側に凸面を向けた正の屈折力を有する第1レンズ、像側に凹面を向けた負の屈折力を有する第2レンズを備えており、当該第1レンズ及び第2レンズは以下の条件式(1)、(2)、(3) (1)45<ν1<90 (2)22<ν2<35 (3)2.0<ν1/ν2<2.6 を満足しており、 ただし、 ν1:第1レンズのアッべ数 ν2:第2レンズのアッべ数 であり、 さらに、正または負の屈折力を有する第3レンズ、光軸近傍で像側に凹面を向けた正の屈折力を有する両面が非球面の第4レンズ、光軸近傍で像側に凹面を向けた負の屈折力を有する両面が非球面の第5レンズで構成されることを特徴とする撮像レンズ。
IPC (2件):
G02B 13/00 ,  G02B 13/18
FI (2件):
G02B13/00 ,  G02B13/18
Fターム (20件):
2H087KA01 ,  2H087PA05 ,  2H087PA17 ,  2H087PB05 ,  2H087QA02 ,  2H087QA06 ,  2H087QA14 ,  2H087QA22 ,  2H087QA25 ,  2H087QA26 ,  2H087QA37 ,  2H087QA41 ,  2H087QA45 ,  2H087QA46 ,  2H087RA05 ,  2H087RA12 ,  2H087RA13 ,  2H087RA34 ,  2H087RA43 ,  2H087UA01
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 撮像光学系
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-178728   出願人:ナルックス株式会社
審査官引用 (1件)
  • 撮像光学系
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-178728   出願人:ナルックス株式会社

前のページに戻る