特許
J-GLOBAL ID:201303018716253060

電解コンデンサおよびその製造法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 曽々木 太郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-052749
公開番号(公開出願番号):特開2013-187446
出願日: 2012年03月09日
公開日(公表日): 2013年09月19日
要約:
【課題】使用温度範囲が広く、しかも長寿命の電解コンデンサおよびその製造法を提供する。【解決手段】コンデンサ素子1と、コンデンサ素子1を収納する外装ケース2と、外装ケース2の開口部を封口する封口弾性部材3と、封口弾性部材3の封口を助勢する封口助勢部材4とを備え、コンデンサ素子1は、陽極化成箔11が広温度帯域箔とされ、対向陰極箔12が広温度帯域箔とされ、セパレータ13が広温度帯域セパレータとされ、電解液が広温度帯域溶媒とされた広温度帯域体素子である。【選択図】図1
請求項(抜粋):
コンデンサ素子と、該コンデンサ素子を収納する外装ケースと、該外装ケースの開口部を封口する封口弾性部材と、該封口弾性部材の封口を助勢する封口助勢部材とを備え、 前記コンデンサ素子は、陽極化成箔が広温度帯域箔とされ、対向陰極箔が広温度帯域箔とされ、前記陽極化成箔と前記対向陰極箔との間に介装されたセパレータが広温度帯域セパレータとされた広温度帯域体素子とされ、 前記広温度帯域体素子には固体電解質層が形成され、 前記広温度帯域体素子には広温度帯域溶媒からなる電解液が含浸され、 前記封口弾性部材は、広温度帯域封口弾性部材とされ、 前記封口助勢部材は、広温度帯域封口助勢部材とされてなる ことを特徴とする電解コンデンサ。
IPC (5件):
H01G 9/10 ,  H01G 9/028 ,  H01G 9/02 ,  H01G 9/035 ,  H01G 9/00
FI (5件):
H01G9/10 E ,  H01G9/02 331G ,  H01G9/02 301 ,  H01G9/02 311 ,  H01G9/24 C
引用特許:
審査官引用 (10件)
全件表示

前のページに戻る