特許
J-GLOBAL ID:201303018725723401

画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人中川国際特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-044980
公開番号(公開出願番号):特開2013-182093
出願日: 2012年03月01日
公開日(公表日): 2013年09月12日
要約:
【課題】画像形成装置の駆動停止時の現像剤の調湿挙動を正確に把握することで精度の高い制御を行い、濃度、色味の安定性を向上させることができる画像形成装置を提供する。【解決手段】静電潜像を担持する感光ドラムと、静電潜像を担持する感光ドラムへ現像容器内の現像剤を搬送する現像スリーブと、現像容器内の現像剤を撹拌するスクリューと、を備え、感光ドラムに担持された静電潜像を現像剤を用いて現像する現像装置と、画像形成開始に伴い、画像形成動作前にスクリューを空回転させるモードを実行可能な制御部と、を有する画像形成装置において、現像容器内の異なる位置の現像剤の湿度に関する情報を取得する温湿度センサを有し、制御部は、温湿度センサによって取得されたデータに基づき、モードの実行の可否、もしくはモード時におけるスクリューの駆動条件を決定する。【選択図】図5
請求項(抜粋):
静電潜像を担持する像担持体と、 静電潜像を担持する前記像担持体へ現像容器内の現像剤を搬送する現像剤担持体と、前記現像容器内の現像剤を撹拌する撹拌部材と、を備え、前記像担持体に担持された静電潜像を現像剤を用いて現像する現像装置と、画像形成開始に伴い、画像形成動作前に前記撹拌部材を空回転させるモードを実行可能な制御部と、を有する画像形成装置において、 前記現像容器内の異なる位置の現像剤の湿度に関する情報を取得する取得部を有し、 前記制御部は、前記取得部によって取得されたデータに基づき、前記モードの実行の可否、もしくは前記モード時における前記撹拌部材の駆動条件を決定することを特徴とする画像形成装置。
IPC (3件):
G03G 21/20 ,  G03G 21/14 ,  G03G 15/08
FI (3件):
G03G21/00 534 ,  G03G21/00 372 ,  G03G15/08 507E
Fターム (18件):
2H077DA18 ,  2H077DA42 ,  2H077DA57 ,  2H077DB14 ,  2H077GA02 ,  2H270LA28 ,  2H270LA29 ,  2H270LA70 ,  2H270MC31 ,  2H270MD02 ,  2H270MD10 ,  2H270MD12 ,  2H270MD17 ,  2H270SA15 ,  2H270SB21 ,  2H270SC06 ,  2H270ZC03 ,  2H270ZC04
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る