特許
J-GLOBAL ID:201303019024414478

可変抵抗器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 羽鳥 亘 ,  中村 希望
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-016373
公開番号(公開出願番号):特開2013-038378
出願日: 2012年01月30日
公開日(公表日): 2013年02月21日
要約:
【課題】シャフト部とロータ部とストッパ部とが一体成形された生産性の高い可変抵抗器を提供する。【解決手段】本発明に係る可変抵抗器80のシャフト部41とストッパ部44とロータ部42とは一体成形される。これにより、切削加工してシャフト部41を生産する従来の手法と比較して高い生産性を有する。また、従来の手法ではシャフト部41とロータ部42との双方の固定部分を高い寸法精度で加工する必要がある。しかしながら、本発明に係る可変抵抗器80はシャフト部41とロータ部42とが一体であるためこの問題が発生せず、従来の手法と比較して高い生産性を有する。また、一体成形のためシャフト部41とロータ部42とを固定する工程が不要なため、従来の手法と比較して高い生産性を有する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
略円弧状の抵抗被膜が一方の面に形成されたエレメント部と、 貫通孔と当接部とを備えたケース体と、 前記貫通孔に可動な状態で嵌入されるシャフト部と、 前記当接部に当接することで前記シャフト部の回転を制限するストッパ部と、 前記シャフト部とともに回転するロータ部と、 前記ロータ部の回転により前記抵抗被膜と接しながら摺動する摺動子と、 を有する可変抵抗器において、 前記シャフト部と前記ロータ部と前記ストッパ部とが一体成形されていることを特徴とする可変抵抗器。
IPC (1件):
H01C 10/00
FI (2件):
H01C10/00 C ,  H01C10/00 D
Fターム (4件):
5E030AA14 ,  5E030BA03 ,  5E030CB01 ,  5E030CD01
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • コネクタ付き回転型電気部品
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-281742   出願人:アルプス電気株式会社
  • 回転型電子部品
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-116226   出願人:北陸電気工業株式会社
  • 回転式電子部品
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-370351   出願人:帝国通信工業株式会社
全件表示
審査官引用 (5件)
  • コネクタ付き回転型電気部品
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-281742   出願人:アルプス電気株式会社
  • 回転型電子部品
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-116226   出願人:北陸電気工業株式会社
  • 軸受装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-288528   出願人:松下電器産業株式会社
全件表示

前のページに戻る