特許
J-GLOBAL ID:201303019279574550

画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人朝日特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-103137
公開番号(公開出願番号):特開2013-231816
出願日: 2012年04月27日
公開日(公表日): 2013年11月14日
要約:
【課題】画像形成装置を持ち上げるための構成を設けることによって生ずる当該装置の外観品質の低下を抑制する。【解決手段】画像形成装置100の右側面カバー43は、フレームを挟んで画像形成部2の右側面を覆う。右側面カバー43は、その上部に角丸長方形の開口部を有する。開口部の上縁部は、フレームの梁部に沿って延びるように配置される。上縁部は、梁部によって支持、補強される。開口部の上縁部は、画像形成装置100を持ち上げる際に取手として利用される。【選択図】図1
請求項(抜粋):
記録媒体に画像を形成する画像形成部と、 前記画像形成部よりも上方に設置され、原稿の画像を読み取る画像読取部と、 互いに向かい合うように配置された前後一対の板状部材と、当該一対の板状部材を連結し、前記画像読取部を下方から支持する梁部とを有し、前記画像形成部を収容するフレームと、 その上縁部が前記梁部によって支持される開口部を有し、前記フレームの少なくとも一部を覆うカバーと を有する画像形成装置。
IPC (1件):
G03G 15/00
FI (1件):
G03G15/00 550
Fターム (29件):
2H171FA01 ,  2H171FA21 ,  2H171GA36 ,  2H171HA18 ,  2H171HA19 ,  2H171HA22 ,  2H171HA23 ,  2H171HA24 ,  2H171HA27 ,  2H171HA33 ,  2H171QA04 ,  2H171QA06 ,  2H171QA08 ,  2H171QA24 ,  2H171QB03 ,  2H171QB15 ,  2H171QB18 ,  2H171QB32 ,  2H171QC03 ,  2H171RA01 ,  2H171RA05 ,  2H171SA11 ,  2H171SA14 ,  2H171SA18 ,  2H171SA19 ,  2H171SA22 ,  2H171SA26 ,  2H171WA04 ,  2H171WA17
引用特許:
審査官引用 (1件)
  • 画像形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-015604   出願人:富士ゼロックス株式会社

前のページに戻る