特許
J-GLOBAL ID:201303019533355812

アクセス制御装置及びアクセス制御方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 河野 登夫 ,  河野 英仁
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-115769
公開番号(公開出願番号):特開2013-242716
出願日: 2012年05月21日
公開日(公表日): 2013年12月05日
要約:
【課題】メモリカードの特性差に依存せずに、安定したアクセス制御を行うアクセス制御装置及びアクセス制御方法の提供。【解決手段】新たに装着されたメモリカード内に使用領域情報が存在しない場合(S11:NO)、プログラム領域が存在するメモリカードについては、プログラム領域以外の領域に対して転送試験を行い(S14)、プログラム領域が存在しないメモリカードについては、全領域に対して転送試験を行う(S13)。タスクの種類に応じた全転送方式による転送試験が完了したか否かを判断し(S16)、全転送方式で転送試験が完了したと判断した場合(S16:YES)、転送試験の結果を解析することにより(S17)、各タスクの割当領域を決定し、使用領域情報をメモリカードへ書き込む(S18)。【選択図】図4
請求項(抜粋):
データを記憶する記憶媒体の存在を検出する検出手段を備え、検出した記憶媒体へのアクセスを伴うタスクを実行する際に、実行すべきタスクの種類に応じて規定してあるアクセス方式及びアクセスの最小単位のデータサイズに従って、前記記憶媒体へのアクセスを行うアクセス制御装置において、 タスクの種類に応じて規定されているアクセス方式及びデータサイズに従って、タスクの種類毎に前記記憶媒体へのデータの転送試験を実行する実行手段と、 実行した転送試験の結果に基づいて、タスクの種類毎に、タスクを実行する際にアクセスすべき前記記憶媒体内の領域を決定する領域決定手段と を備えることを特徴とするアクセス制御装置。
IPC (3件):
G06F 12/02 ,  G06F 12/00 ,  G06K 17/00
FI (3件):
G06F12/02 510A ,  G06F12/00 597U ,  G06K17/00 D
Fターム (8件):
5B058CA26 ,  5B058KA04 ,  5B058KA28 ,  5B058KA40 ,  5B060AA12 ,  5B060AA13 ,  5B060AA14 ,  5B060AA15

前のページに戻る