特許
J-GLOBAL ID:201303020581790855

自動車ハーネス、及び、自動車ハーネスの製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): アインゼル・フェリックス=ラインハルト ,  茜ヶ久保 公二
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-164811
公開番号(公開出願番号):特開2012-253028
出願日: 2012年07月25日
公開日(公表日): 2012年12月20日
要約:
【課題】過酷な使用環境においても十分な防水性を発揮することが可能な自動車ハーネスを提供すること。【解決手段】シール材によって導体間を埋めた防水構造を有する自動車ハーネスであって、導体と絶縁被覆からなる複数本のアース配線と、複数本のアース配線から絶縁被覆を除去して露出した導体部分を複数本束ねた集中ジョイント部と、シール材と、から構成され、シール材は、25°Cにおける硬化時の弾性係数が0.55〜0.72MPaの範囲である液状シリコーンゴムからなり、シール材が導体と絶縁被覆とを連続的に覆うように設けられていることを特徴とする。【選択図】図4
請求項(抜粋):
シール材によって導体間を埋めた防水構造を有する自動車ハーネスであって、 導体と絶縁被覆からなる複数本のアース配線と、 前記複数本のアース配線から絶縁被覆を除去して露出した導体部分を複数本束ねた集中ジョイント部と、 前記シール材と、から構成され、 前記シール材は、25°Cにおける硬化時の弾性係数が0.55〜0.72MPaの範囲である液状シリコーンゴムからなり、 前記シール材が前記導体と前記絶縁被覆とを連続的に覆うように設けられていることを特徴とする自動車ハーネス。
IPC (9件):
H01B 7/00 ,  H01B 7/282 ,  H01B 13/012 ,  H01B 13/00 ,  H01B 13/32 ,  H01R 4/18 ,  H01R 4/64 ,  H01R 4/70 ,  H02G 1/14
FI (10件):
H01B7/00 301 ,  H01B7/00 306 ,  H01B7/28 E ,  H01B13/00 513A ,  H01B13/00 521 ,  H01B13/32 ,  H01R4/18 A ,  H01R4/64 C ,  H01R4/70 K ,  H02G1/14 C
Fターム (20件):
5E085BB03 ,  5E085BB12 ,  5E085DD14 ,  5E085FF01 ,  5E085GG22 ,  5E085JJ13 ,  5G309AA01 ,  5G309AA06 ,  5G309FA04 ,  5G313FA01 ,  5G313FB01 ,  5G313FB02 ,  5G313FB04 ,  5G313FC05 ,  5G313FD06 ,  5G327EA01 ,  5G355AA03 ,  5G355BA01 ,  5G355BA11 ,  5G355CA19
引用特許:
審査官引用 (1件)

前のページに戻る