特許
J-GLOBAL ID:201303020596477908

蓄電素子

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 中原 正樹
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-033297
公開番号(公開出願番号):特開2013-235821
出願日: 2013年02月22日
公開日(公表日): 2013年11月21日
要約:
【課題】多層構造のセパレータを備えた蓄電素子において、一過性の出力劣化を大きく改善することができる蓄電素子を提供する。【解決手段】セパレータ430を挟んで互いに絶縁された正極板及び負極板と、非水電解質とを含む蓄電素子において、セパレータ430は、基材層431と、基材層431の少なくとも一面に配された塗工層432とを有し、基材層431の透気度が25(sec/100cc)以上かつ250(sec/100cc)以下であり、基材層431の気孔率が45%以上であり、基材層431と塗工層432との界面433の透気度が15(sec/100cc)以下であり、塗工層432の透気度が15(sec/100cc)以下である。【選択図】図3
請求項(抜粋):
セパレータを挟んで互いに絶縁された正極及び負極と、非水電解質とを含む蓄電素子において、 前記セパレータは、基材層と、前記基材層の少なくとも一面に配された塗工層とを有し、前記基材層の透気度が25(sec/100cc)以上かつ250(sec/100cc)以下であり、前記基材層の気孔率が45%以上であり、前記基材層と前記塗工層との界面の透気度が15(sec/100cc)以下であり、前記塗工層の透気度が15(sec/100cc)以下である ことを特徴とする蓄電素子。
IPC (7件):
H01M 2/16 ,  H01M 10/052 ,  H01M 4/505 ,  H01M 4/525 ,  H01M 4/485 ,  H01M 4/583 ,  H01G 11/52
FI (9件):
H01M2/16 L ,  H01M2/16 P ,  H01M2/16 M ,  H01M10/0525 ,  H01M4/505 ,  H01M4/525 ,  H01M4/485 ,  H01M4/583 ,  H01G9/00 301C
Fターム (51件):
5E078CA02 ,  5E078CA08 ,  5E078CA10 ,  5E078CA17 ,  5H021BB12 ,  5H021CC03 ,  5H021CC04 ,  5H021EE02 ,  5H021EE21 ,  5H021HH01 ,  5H021HH02 ,  5H029AJ04 ,  5H029AK01 ,  5H029AK03 ,  5H029AL02 ,  5H029AL03 ,  5H029AL06 ,  5H029AL07 ,  5H029AL08 ,  5H029AL11 ,  5H029AL12 ,  5H029AL16 ,  5H029AM02 ,  5H029AM03 ,  5H029AM04 ,  5H029AM16 ,  5H029BJ02 ,  5H029BJ14 ,  5H029DJ04 ,  5H029DJ17 ,  5H029EJ03 ,  5H029EJ12 ,  5H029HJ02 ,  5H050AA09 ,  5H050BA17 ,  5H050CA01 ,  5H050CA07 ,  5H050CA08 ,  5H050CA09 ,  5H050CB02 ,  5H050CB03 ,  5H050CB07 ,  5H050CB08 ,  5H050CB09 ,  5H050CB11 ,  5H050CB12 ,  5H050CB20 ,  5H050DA19 ,  5H050FA05 ,  5H050FA18 ,  5H050HA02
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る