特許
J-GLOBAL ID:201303021005780522

ピックアップレンズ及びこれを含むユニット

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 家入 健
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-233027
特許番号:特許第5149461号
出願日: 2012年10月22日
要約:
【課題】少なくとも3種類の光ディスクに対して実用可能なピックアップレンズを提供すること。 【解決手段】ピックアップレンズの1面には複数の輪帯が存在し、輪帯が形成された面を、光軸を含む第1領域、第1領域の外側に隣接する同心円状の第2領域、第2領域の外側に隣接する同心円状の第3領域に分けたとき、第1領域に相当する範囲の波長λ1、λ2、λ3のレーザビームは、各々、基板厚さt1、t2、t3の情報記録媒体に集光し、第2領域に相当する範囲の波長λ1、λ2のレーザビームは、各々、基板厚さt1、t2の情報記録媒体に集光する一方で、第2領域に相当する範囲の波長λ3のレーザビームは、基板厚さt3の情報記録媒体に集光せず、第3領域に相当する範囲の波長λ1のレーザビームは基板厚さt1の情報記録媒体に集光する一方で、第3領域に相当する範囲の波長λ2、λ3のレーザビームは、各々、基板厚さt2、t3の情報記録媒体に集光しない。 【選択図】図1
請求項(抜粋):
【請求項1】 波長が異なる3つのレーザビームを用い、無限遠からの波長λ1のブルーレイレーザビームで基板厚さt1の情報記録媒体に開口数NA1で集光し、無限遠からの波長λ2のDVDレーザビームで基板厚さt2の情報記録媒体に開口数NA2で集光し、波長λ3のCDレーザビームで基板厚さt3の情報記録媒体に開口数NA3で集光するためのブルーレイ、DVD、CD用のピックアップレンズであって、 前記ピックアップレンズは単一素材の単玉からなる両凸レンズからなり、 前記ピックアップレンズの少なくとも1面には、同心円状の複数の輪帯が存在し、 前記輪帯が形成された面を、光軸を含む同心円状の第1領域と、前記第1領域の外側に隣接する同心円状の第2領域と、前記第2領域の外側に隣接する同心円状の第3領域に分けた場合に、 前記第1領域には2以上の輪帯が存在し、前記第1領域に相当する範囲の波長λ1、λ2、λ3のレーザビームは、各々、基板厚さt1、t2、t3の情報記録媒体に集光し、 前記第2領域には2以上の輪帯が存在し、前記第2領域に相当する範囲の波長λ1、λ2のレーザビームは、各々、基板厚さt1、t2の情報記録媒体に集光する一方で、前記第2領域に相当する範囲の波長λ3のレーザビームは、フレア化により、基板厚さt3の情報記録媒体に集光せず、 前記第3領域に相当する範囲の波長λ1のレーザビームは基板厚さt1の情報記録媒体に集光する一方で、前記第3領域に相当する範囲の波長λ2、λ3のレーザビームは、各々、フレア化により、基板厚さt2、t3の情報記録媒体に集光せず、 前記無限遠からの波長λ1のレーザビームを基板厚さt1の情報記録媒体に集光し、前記無限遠からの波長λ2のレーザビームを基板厚さt2の情報記録媒体に集光する第1領域および第2領域について、各領域に存在する2以上の輪帯の面形状を、個別に設定し、 波長λ1のレーザビームで基板厚さt1の情報記録媒体に集光する際に生じる波面収差と、波長λ2のレーザビームで基板厚さt2の情報記録媒体に集光する際に生じる波面収差とは、絶対値が略等しく、正負の符号が逆であることを特徴とするピックアップレンズ。
IPC (1件):
G11B 7/135 ( 201 2.01)
FI (1件):
G11B 7/135 A
引用特許:
出願人引用 (3件)

前のページに戻る