特許
J-GLOBAL ID:201303021083406491

同軸ケーブル用中空コア体の製造装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 渡邊 薫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-108251
公開番号(公開出願番号):特開2013-214517
出願日: 2013年05月22日
公開日(公表日): 2013年10月17日
要約:
【課題】高中空率で長手方向の電気特性が安定した同軸ケーブル用中空コア体を製造する装置を提供する。【解決手段】内部導体と該内部導体を被覆する絶縁被覆体とを備える同軸ケーブル用中空コア体を製造する装置であって、(1)溶融樹脂を押出して、前記内部導体の外周に前記絶縁被覆体を形成するダイスと、(2)前記絶縁被覆体を形成する樹脂を150°C以上〜前記樹脂融点+10°C未満で加熱する加熱筒と、(3)前記絶縁被覆体を形成する樹脂を室温近傍で徐冷する空冷部と、(4)得られた同軸ケーブル用中空コア体の外径を測定する揺動式外径測定器と、を備え、前記ダイス、加熱筒及び空冷部はこの順で配列され、前記揺動式外径測定器にて測定される同軸ケーブル用中空コア体の最大外径及び最小外径の差が最小となるように前記加熱筒の加熱温度と加熱時間の少なくともいずれか一つを制御する同軸ケーブル用中空コア体の製造装置とする。【選択図】図2
請求項(抜粋):
内部導体と、 該内部導体を被覆する内環状部と、該内環状部から放射状に延びる複数のリブ部と、該リブ部の外端を連結する外径0.5mm以下の外環状部と、からなる絶縁被覆体と、 を備え、前記内環状部と前記外環状部と前記リブ部とにより囲まれた複数の中空部を有する同軸ケーブル用中空コア体を製造する装置であって、 (1)溶融樹脂を押出して、前記内部導体の外周に前記絶縁被覆体を形成するダイスと、 (2)前記絶縁被覆体を形成する樹脂を150°C以上〜[前記樹脂の融点+10]°C未満で加熱する加熱筒と、 (3)前記絶縁被覆体を形成する樹脂を、室温近傍で徐冷する空冷部と、 (4)得られた同軸ケーブル用中空コア体の外径を測定する揺動式外径測定器と、 を備え、 前記ダイス、前記加熱筒、及び前記空冷部はこの順で配列されているとともに、 前記揺動式外径測定器にて測定される同軸ケーブル用中空コア体の最大外径及び最小外径の差が最小となるように、前記加熱筒の加熱温度と加熱時間の少なくともいずれか一つを制御する、 同軸ケーブル用中空コア体の製造装置。
IPC (4件):
H01B 13/016 ,  H01B 13/14 ,  B29C 47/02 ,  B29C 47/92
FI (4件):
H01B13/00 553A ,  H01B13/14 Z ,  B29C47/02 ,  B29C47/92
Fターム (23件):
4F207AA16 ,  4F207AD03 ,  4F207AD15 ,  4F207AG06 ,  4F207AG25 ,  4F207AG28 ,  4F207AH35 ,  4F207AP11 ,  4F207AR06 ,  4F207AR11 ,  4F207KA01 ,  4F207KA17 ,  4F207KB18 ,  4F207KK51 ,  4F207KK54 ,  4F207KK56 ,  4F207KL58 ,  4F207KM16 ,  5G325JA02 ,  5G325JB07 ,  5G325JC09 ,  5G325JD01 ,  5G325JD09
引用特許:
出願人引用 (2件)

前のページに戻る