特許
J-GLOBAL ID:201303022596323539

光学結像装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 中前 富士男
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-513115
特許番号:特許第5047403号
出願日: 2012年01月19日
要約:
【要約】縦に並べて平行配置された多数の帯状の反射面11、13を備える透明物質からなる第1、第2の反射部材12、14を、第1、第2の反射部材12、14の反射面11、13が平面視して交差した状態で、第1、第2の反射部材12、14を当接又は近接して配置した光学結像装置10において、第1、第2の反射部材12、14をそれぞれ積層された複数の反射体15〜18で形成し、第1、第2の反射部材12、14の各反射体15〜18の反射面11、13の位置を平行にずらした。これによって、多数の観察者が同時に注視する空間に高精細な三次元の実像を安価に形成する。 【選択図】図2
請求項(抜粋):
【請求項1】縦に並べて平行配置された帯状の反射面を備える透明物質からなる第1、第2の反射部材を、前記第1、第2の反射部材の前記反射面が平面視して交差した状態で、前記第1、第2の反射部材を当接又は近接して配置した光学結像装置において、 前記第1、第2の反射部材をそれぞれ多数の前記反射面を備えて積層された複数の反射体で形成し、前記第1、第2の反射部材の前記各反射体の前記反射面の位置を平行にずらしたことを特徴とする光学結像装置。
IPC (3件):
G02B 5/08 ( 200 6.01) ,  G02B 27/22 ( 200 6.01) ,  G02B 17/06 ( 200 6.01)
FI (3件):
G02B 5/08 A ,  G02B 27/22 ,  G02B 17/06

前のページに戻る