特許
J-GLOBAL ID:201303023133461084

セキュアなブラウザベースのアプリケーション

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 辻居 幸一 ,  熊倉 禎男 ,  大塚 文昭 ,  西島 孝喜 ,  須田 洋之 ,  上杉 浩
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-086773
公開番号(公開出願番号):特開2013-140634
出願日: 2013年04月17日
公開日(公表日): 2013年07月18日
要約:
【課題】ウェブブラウザ内のコンピュータプログラムコードによって制限された動作を実行させ、承諾を受け取った場合、コードが制限された動作を呼び出すことを許可されるようにする。【解決手段】コンピュータプログラムコードコンポーネントのリスク格付けを生成し、コンポーネントは、制限されたシステム動作を実行するとともに制限されたシステム動作を実行する許可の入力要求メッセージをユーザに表示するためのコンポーネント動作を含み、この入力要求メッセージは、コンポーネント動作のリスク格付け及び記述を含む。プログラムコードは、ウェブブラウザプラグインを呼び出すウェブページに関連するスクリプトコードを含み、このスクリプトコードがさらに、制限されたシステム動作を呼び出す。コードは、ウェブブラウザを介してユーザから入力を受け取ったこと応答して、制限されたシステム動作を呼び出す。【選択図】図1A
請求項(抜粋):
少なくとも1つの制限されたシステム動作の実行を引き起こす少なくとも1つのコンポーネント動作を含むコンピュータプログラムコードコンポーネントの、該コンポーネント又は該コンポーネントに関連する記述がそれによって署名されるデジタル証明書に基づくリスク格付けを生成するステップと、 前記コンポーネント動作の記述を生成するステップと、 前記少なくとも1つの制限されたシステム動作を実行する許可の入力要求メッセージをユーザに表示するステップと、 を含み、前記入力要求メッセージが、前記リスク格付け及び前記コンポーネント動作の記述を含む、 ことを特徴とするコンピュータにより実行される方法。
IPC (1件):
G06F 21/12
FI (1件):
G06F21/22 112J
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る