特許
J-GLOBAL ID:201303023948054718

照明装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 伊東 忠重 ,  伊東 忠彦 ,  大貫 進介
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-079144
公開番号(公開出願番号):特開2013-138031
出願日: 2013年04月05日
公開日(公表日): 2013年07月11日
要約:
【課題】ろうそく状の照明装置を提供する。【解決手段】かかる照明装置は、窪みチャンネルと、局所粗化表面と、を有する導光体であって、前記局所粗化表面は、前記導光体において前記窪みチャンネルに接続する散乱領域としての機能を果たす、導光体;及び、前記窪みチャンネルに光を発する少なくとも一つの発光ユニットであって、前記光の少なくとも一部は、前記窪みチャンネル内に導かれて前記散乱領域に到達し、また、前記散乱領域は、局所光源領域として、前記光を散乱させる、少なくとも一つの発光ユニットを含む。前記窪みチャンネルを有する前記導光体は、前記少なくとも一つの発光ユニットを覆う。【選択図】図6
請求項(抜粋):
照明装置であって、 窪みチャンネルと、局所粗化表面と、を有する導光体であって、前記局所粗化表面は、前記導光体において前記窪みチャンネルに接続する散乱領域としての機能を果たす、導光体と、 前記窪みチャンネルに光を発する少なくとも一つの発光ユニットであって、前記光の少なくとも一部は、前記窪みチャンネル内に導かれて前記散乱領域に到達し、また、前記散乱領域は、局所光源領域として、前記光を散乱させる、少なくとも一つの発光ユニットと、 を含み、 前記窪みチャンネルを有する前記導光体は、前記少なくとも一つの発光ユニットを覆う、照明装置。
IPC (2件):
F21S 10/04 ,  F21V 8/00
FI (3件):
F21S10/04 ,  F21V8/00 310 ,  F21V8/00 340
Fターム (12件):
3K243MA01 ,  3K244AA04 ,  3K244BA48 ,  3K244BA50 ,  3K244CA02 ,  3K244DA01 ,  3K244EA03 ,  3K244EA16 ,  3K244EC03 ,  3K244EC14 ,  3K244EC17 ,  3K244EC22
引用特許:
審査官引用 (9件)
  • 特許第6218785号
  • 特開平1-053418
  • 特開昭62-133400
全件表示

前のページに戻る