特許
J-GLOBAL ID:201303024202150335

印刷制御装置および印刷制御方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 横井 俊之
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-060928
公開番号(公開出願番号):特開2013-193274
出願日: 2012年03月16日
公開日(公表日): 2013年09月30日
要約:
【課題】重ね印刷に際して印刷画質の更なる向上を図る。【解決手段】インクを噴射するための複数のノズルを有する印刷ヘッドを制御することにより、印刷媒体上に複数の画像層を印刷する重ね印刷を実現させる印刷制御装置であって、複数の画素で表された画像データを取得する画像データ取得部と、画像データにディザマスクを適用することにより、画像データを印刷ヘッドが噴射可能なインク種類毎のハーフトーンデータに変換する変換処理部と、インク種類毎のハーフトーンデータを、取得した画像データの数と異なる数の画像層別に振り分け、画像層別に振り分けられたハーフトーンデータに基づいて各画像層を印刷媒体に印刷させる印刷制御部とを備え、変換処理部は、印刷結果において隣接する画像層を形成するためのハーフトーンデータ間で、ハーフトーンデータへ変換する際の画像データに対するディザマスクの適用態様を異ならせる。【選択図】図3
請求項(抜粋):
インクを噴射するための複数のノズルを有する印刷ヘッドを制御することにより、印刷媒体上に複数の画像層を印刷する重ね印刷を実現させる印刷制御装置であって、 複数の画素で表された画像データを取得する画像データ取得部と、 上記画像データにディザマスクを適用することにより、上記画像データを上記印刷ヘッドが噴射可能なインク種類毎のデータであって画素毎にインクの記録又は非記録を規定したハーフトーンデータに変換する変換処理部と、 上記インク種類毎のハーフトーンデータを、上記取得した画像データの数と異なる数の画像層別に振り分け、当該画像層別に振り分けられたハーフトーンデータに基づいて各画像層を上記印刷媒体に印刷させる印刷制御部と、を備え、 上記変換処理部は、印刷結果において隣接する画像層を形成するためのハーフトーンデータ間で、ハーフトーンデータへ変換する際の上記画像データに対するディザマスクの適用態様を異ならせることを特徴とする、印刷制御装置。
IPC (5件):
B41J 2/525 ,  B41J 2/01 ,  B41J 2/205 ,  B41J 2/52 ,  H04N 1/405
FI (5件):
B41J3/00 B ,  B41J3/04 101Z ,  B41J3/04 103X ,  B41J3/00 A ,  H04N1/40 C
Fターム (30件):
2C056EA04 ,  2C056EB15 ,  2C056EB45 ,  2C056EC72 ,  2C056ED05 ,  2C056EE18 ,  2C056FA10 ,  2C057AF39 ,  2C057AF91 ,  2C057AG14 ,  2C057AL14 ,  2C057AM15 ,  2C057AM28 ,  2C057AN01 ,  2C057CA05 ,  2C262AA02 ,  2C262AA18 ,  2C262AA24 ,  2C262AB11 ,  2C262AC07 ,  2C262BB06 ,  2C262DA07 ,  2C262EA10 ,  2C262GA29 ,  5C077LL19 ,  5C077NN08 ,  5C077PP33 ,  5C077PQ08 ,  5C077RR16 ,  5C077TT05

前のページに戻る