特許
J-GLOBAL ID:201303024581757659

ケーブルおよびケーブル判別方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 机 昌彦 ,  下坂 直樹
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-063998
公開番号(公開出願番号):特開2013-196960
出願日: 2012年03月21日
公開日(公表日): 2013年09月30日
要約:
【課題】光ファイバに光を入射させる際に、コネクタを取り付けるなどの処理が不要なLANケーブルを提供することを目的とする。【解決手段】両端にコネクタを有するケーブルにおいて、少なくとも一方の端部の、第1のコネクタにおいて、異なる2面に光の入射を兼ねる各々1つの光出射部4A、4Bと、もう一方の端部の、第2のコネクタにおいて、光の出射を兼ねる、光入射部と、前記光出射部と、前記光入射部と、の全てを繋ぐ1つの導光体4と、を備え、前記異なる2面の一方の前記光出射部4Bは、コネクタが接続された状態において、隠れない位置に配置されている。【選択図】 図2
請求項(抜粋):
両端にコネクタを有するケーブルにおいて、 少なくとも一方の端部の、第1のコネクタにおいて、異なる2面に光の入射を兼ねる各々1つの光出射部と、 もう一方の端部の、第2のコネクタにおいて、光の出射を兼ねる、光入射部と、 前記光出射部と、前記光入射部と、の全てを繋ぐ1つの導光体と、 を備え、 前記異なる2面の一方の前記光出射部は、コネクタが接続された状態において、隠れない位置に配置されていることを特徴とするケーブル。
IPC (3件):
H01B 7/36 ,  H01B 7/00 ,  G02B 6/44
FI (3件):
H01B7/36 Z ,  H01B7/00 306 ,  G02B6/44 386
Fターム (6件):
2H001FF02 ,  2H001FF07 ,  5G309FA05 ,  5G315JA02 ,  5G315JB04 ,  5G315JC04
引用特許:
審査官引用 (3件)

前のページに戻る