特許
J-GLOBAL ID:201303024812966779

照明器具

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 西川 惠清 ,  坂口 武 ,  北出 英敏 ,  仲石 晴樹
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-021214
公開番号(公開出願番号):特開2013-161585
出願日: 2012年02月02日
公開日(公表日): 2013年08月19日
要約:
【課題】 光源装置の取付が完了していない状態では光源が点灯しない照明器具を提供する。【解決手段】 光源装置2は、互いに接続される給電コネクタ7と受電コネクタ23とを介して供給される電力により点灯する光源20を有し、上記コネクタ7,23とは別途に設けられたソケットにより支持される。また、光源装置2は、所定の操作力を受けている期間中のみ光源20と受電コネクタ23との電気的な接続をオンし、前記操作力が解除されると光源20と受電コネクタ23との電気的な接続をオフする給電スイッチ24を備える。光源装置2を保持するソケットには、光源装置2の接続が完了した状態でのみ給電スイッチ24をオン操作する操作部が設けられている。すなわち、光源装置2の取付が完了していない状態では、給電スイッチ24がオフされることにより光源20が点灯しない。【選択図】図1
請求項(抜粋):
電気的な光源を保持した本体部と前記本体部を挟む両側にそれぞれ設けられた口金と前記光源への給電用の受電コネクタとを有する光源装置と、 1個ずつの前記口金が取り付けられる2個のソケットと、 前記受電コネクタに対して着脱自在に結合するとともに電気的に接続される給電コネクタと、 前記給電コネクタと各前記ソケットをそれぞれ保持した器具本体とを備え、 前記光源装置は、所定の操作力を受けている期間中のみ前記光源と前記受電コネクタとの電気的な接続をオンし、前記操作力が解除されると前記光源と前記受電コネクタとの電気的な接続をオフする給電スイッチを有し、 前記ソケットは、前記口金の少なくとも一部が導入される導入口が設けられたベースと、前記導入口における前記口金の挿抜を可能とする開位置と前記導入口からの前記口金の脱落を阻止する閉位置との間で前記ベースに対して変位自在に取り付けられたロック部材とを備え、 少なくとも一方の前記ソケットにおいて、前記ロック部材は、前記閉位置において前記給電スイッチに前記操作力を加える操作部を有することを特徴とする照明器具。
IPC (4件):
H01R 33/05 ,  H01R 13/713 ,  H01R 13/71 ,  H01R 33/96
FI (4件):
H01R33/05 F ,  H01R13/713 ,  H01R13/71 ,  H01R33/96 Z
Fターム (10件):
5E021FA08 ,  5E021FB03 ,  5E021FC36 ,  5E021FC38 ,  5E021HC11 ,  5E021HC31 ,  5E021JA05 ,  5E021KA09 ,  5E021KA15 ,  5E024BB17

前のページに戻る