特許
J-GLOBAL ID:201303024882854986

触媒担体およびその触媒担体の調製方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 渡邉 一平 ,  木川 幸治 ,  佐藤 博幸 ,  小池 成
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-213448
公開番号(公開出願番号):特開2013-063427
出願日: 2012年09月27日
公開日(公表日): 2013年04月11日
要約:
【解決手段】アルミナおよび結合材を含み、最低1m2/gの表面積と、その総細孔容積の少なくとも80%が0.4から10μmまでの範囲の直径を有する細孔中に含有され、かつ0.1から10μmまでの範囲の直径を有する上記細孔中に含有されるその細孔容積の少なくとも80%が0.3から10μmまでの範囲の直径を有する細孔中に含有されるような総細孔容積および細孔径分布とを有する担体、ならびにa)5から100μmの中央粒径(d50)を有する第一の粒状α-アルミナと、b)この第一の粒状α-アルミナのd50未満であり、かつ1から10μmまでの範囲にあるd50を有する第二の粒状α-アルミナと、c)アルカリ土類金属ケイ酸塩結合材とを含む混合物を形成するステップ、およびこの混合物を焼成して担体を形成するステップを含む担体の調製方法。【効果】エチレンエポキシ化触媒の担体として、工程効率の点で莫大な効果がある。【選択図】なし
請求項(抜粋):
最低1m2/gの表面積と、総細孔容積および細孔径分布とを備える、アルミナおよび結合材を含む担体であって、該総細孔容積の少なくとも80%が0.1から10μmまでの範囲の直径を有する細孔中に含有され、かつ0.1から10μmまでの範囲の直径を有する該細孔中に含有されるその細孔容積の少なくとも80%が0.3から10μmまでの範囲の直径を有する細孔中に含有される担体。
IPC (2件):
B01J 23/68 ,  B01J 37/08
FI (2件):
B01J23/68 Z ,  B01J37/08
Fターム (57件):
4G169AA01 ,  4G169AA03 ,  4G169AA08 ,  4G169AA09 ,  4G169BA01A ,  4G169BA01B ,  4G169BA02A ,  4G169BA04C ,  4G169BA05C ,  4G169BA15C ,  4G169BB05C ,  4G169BC01C ,  4G169BC04B ,  4G169BC08C ,  4G169BC09C ,  4G169BC10C ,  4G169BC16C ,  4G169BC32B ,  4G169BC50C ,  4G169BC51C ,  4G169BC60B ,  4G169BC64B ,  4G169BD05C ,  4G169CB08 ,  4G169DA06 ,  4G169EC02X ,  4G169EC02Y ,  4G169EC03X ,  4G169EC04X ,  4G169EC05X ,  4G169EC06X ,  4G169EC06Y ,  4G169EC09X ,  4G169EC17X ,  4G169EC17Y ,  4G169EC18X ,  4G169EC18Y ,  4G169EC22X ,  4G169EC22Y ,  4G169EE01 ,  4G169FA01 ,  4G169FA02 ,  4G169FB04 ,  4G169FB14 ,  4G169FB16 ,  4G169FB19 ,  4G169FB29 ,  4G169FB30 ,  4G169FB37 ,  4G169FB57 ,  4G169FB66 ,  4G169FB67 ,  4G169FC05 ,  4G169FC07 ,  4G169FC08 ,  4H039CA61 ,  4H039CC40

前のページに戻る