特許
J-GLOBAL ID:201303024966175855

π共役系化合物の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-034816
公開番号(公開出願番号):特開2013-170142
出願日: 2012年02月21日
公開日(公表日): 2013年09月02日
要約:
【課題】酸化状態が安定で、電子供与性基や複素環、縮環構造を有するπ電子の豊富なπ共役系化合物を高収率・高選択性的に合成する製造方法を提供する。【解決手段】チオフェン環を一部に含む縮環アリーレン基または電子供与性基で置換されたアリーレン基を有するハロゲン化合物と亜鉛化合物とを、出発原料として用いてクロスカップリング反応を行うことにより、それぞれ異なるアリーレン基が互いに結合した構造を有するπ電子の豊富なπ共役系化合物を高収率で得る。【選択図】 なし
請求項(抜粋):
下記式(1) X-Ar1-X’ ・・・(1) で示されるハロゲン化合物(α)と、下記式(2) Y-Ar2-Y’ ・・・(2) で示される亜鉛化合物(β)とをクロスカップリングさせることによる、Ar1とAr2とが互いに結合した構造を有するπ共役系化合物の製造方法; [式(1)中、Xはハロゲン原子を示し、X’はハロゲン原子または水素原子を示し、式(2)中、Yは-ZnCl、-ZnBrまたは-ZnIを示し、Y’は-ZnCl、-ZnBr、-ZnIまたは水素原子を示し、 式(1)及び(2)中、Ar1及びAr2はそれぞれ異なって、下記式(3)で示される縮環ヘテロアリーレン基または(4)で示されるアリーレン基であり、
IPC (3件):
C07D 495/04 ,  C07D 495/14 ,  C08G 61/12
FI (3件):
C07D495/04 101 ,  C07D495/14 C ,  C08G61/12
Fターム (21件):
4C071AA01 ,  4C071BB01 ,  4C071BB02 ,  4C071CC01 ,  4C071CC22 ,  4C071DD04 ,  4C071DD40 ,  4C071EE13 ,  4C071FF03 ,  4C071FF23 ,  4C071GG01 ,  4C071JJ07 ,  4C071KK08 ,  4C071KK11 ,  4C071LL07 ,  4J032BA04 ,  4J032BA20 ,  4J032BB03 ,  4J032BB05 ,  4J032BC02 ,  4J032CG01

前のページに戻る