特許
J-GLOBAL ID:201303025219803819

燃料電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 的場 基憲
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-058096
公開番号(公開出願番号):特開2013-191474
出願日: 2012年03月15日
公開日(公表日): 2013年09月26日
要約:
【課題】電解質膜の周縁部分に過剰な面圧がかかることを防止することにより、電解質膜の面圧を適正化する。【解決手段】本発明は、電解質膜50の両側に積層した各触媒層60,70の表面に、互いに弾性率の異なる二以上の多孔体80,90をそれぞれ有する膜電極接合体Cと、この膜電極接合体Cとの間にガス流路を区画形成するセパレータ15,15とを有し、かつ、上記電解質膜50の外周を枠体20で囲繞している燃料電池において、上記セパレータ15,15と接する多孔体80の外縁部が枠体20に延出形成されており、そのセパレータ15と接する多孔体80の外延部と枠体20との間に弾性体40を介挿したことを特徴としている。【選択図】図3
請求項(抜粋):
電解質膜の両側に積層した各触媒層の表面に、互いに弾性率の異なる二以上の多孔体をそれぞれ有する膜電極接合体と、この膜電極接合体との間にガス流路を区画形成するセパレータとを有し、かつ、上記電解質膜の外周を枠体で囲繞している燃料電池において、 上記二以上の多孔体のうち、上記セパレータに隣接する多孔体には、これの外縁部を枠体に重なるように延出した外延部が形成されており、 上記セパレータと接する多孔体の外延部と枠体との間に弾性体を介挿したことを特徴とする燃料電池。
IPC (4件):
H01M 8/02 ,  H01M 8/10 ,  H01M 4/86 ,  H01M 4/96
FI (5件):
H01M8/02 E ,  H01M8/10 ,  H01M4/86 M ,  H01M4/96 M ,  H01M8/02 S
Fターム (16件):
5H018AA06 ,  5H018CC06 ,  5H018DD01 ,  5H018EE02 ,  5H018EE04 ,  5H018EE05 ,  5H018EE10 ,  5H018EE17 ,  5H018HH00 ,  5H026AA06 ,  5H026CX01 ,  5H026CX07 ,  5H026CX08 ,  5H026EE02 ,  5H026EE08 ,  5H026HH05
引用特許:
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る