特許
J-GLOBAL ID:201303025224978562

電気光学装置、電気光学装置の駆動方法および電子機器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 上柳 雅誉 ,  須澤 修 ,  宮坂 一彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-036133
公開番号(公開出願番号):特開2013-171233
出願日: 2012年02月22日
公開日(公表日): 2013年09月02日
要約:
【課題】トランジスターの特性を補償しつつ、発光素子に電流を精度良く供給する。【解決手段】初期化期間において、保持容量44の一端に初期電位Viniを印加するとともに、他端に所定の電位Vrefを印加し、補償期間において、初期電位Viniの印加を解除する一方、電位Vrefの印加を維持した状態で、トランジスター122、123をそれぞれオンさせ、初期化期間から補償期間までに至るまでに、デマルチプレクサ30を制御して、データ信号の電位を保持容量41に保持させ、書込期間において、電位Vrefの印加を解除した状態で、トランスミッションゲート42をオンさせる。【選択図】図8
請求項(抜粋):
第1データ線と、 第2データ線と、 一端が前記第1データ線に接続された第1保持容量と、 一端が前記第2データ線に接続された第2保持容量と、 前記第1データ線に対応して設けられた第1画素回路と、 前記第2データ線に対応して設けられた第2画素回路と、 前記第1データ線に対応して設けられ、入力端と前記第1保持容量の他端に電気的に接続された出力端との間でオンまたはオフする第1スイッチと、 前記第2データ線に対応して設けられ、入力端と前記第2保持容量の他端に電気的に接続された出力端との間をオンまたはオフする第2スイッチと、 共通端子に供給されたデータ信号を、前記第1スイッチの入力端と前記第2スイッチの入力端とに供給するデマルチプレクサと、 前記第1スイッチの入力端の電位を保持する第1保持部と、 前記第2スイッチの入力端の電位を保持する第2保持部と、 駆動回路と、 を有し、 前記第1画素回路および第2画素回路の各々は、 発光素子と、 前記発光素子に電流を供給する第1トランジスターと、 前記第1データ線または前記第2データ線のうち対応するデータ線と前記第1トランジスターのゲートとの間でオンまたはオフする第2トランジスターと、 前記第1トランジスターにおけるゲートとドレインとの間でオンまたはオフする第3トランジスターと、 を含み、 前記駆動回路は、 第1期間において、 前記第1保持容量の一端および前記第2保持容量の一端に、それぞれ初期電位を印加するとともに、前記第1保持容量の他端および前記第2保持容量の他端に、それぞれ所定の基準電位を印加し、 前記第1期間の後の第2期間において、 前記初期電位の印加を解除する一方、前記基準電位の印加を維持した状態で、前記第2トランジスターおよび前記第3トランジスターをそれぞれオンさせ、 前記第1期間の開始から前記第2期間の終了までに至るまでに、 前記デマルチプレクサを制御して、前記第1画素回路に対応するデータ信号の電位を前記第1保持部によって保持させるとともに、前記第2画素回路に対応するデータ信号の電位を前記第2保持部によって保持させ、 前記第2期間の後の第3期間において、 前記基準電位の印加を解除した状態で、前記第1スイッチおよび前記第2スイッチをそれぞれオンさせる ことを特徴とする電気光学装置。
IPC (5件):
G09G 3/30 ,  G09G 3/20 ,  G09F 9/30 ,  H01L 27/32 ,  H01L 51/50
FI (13件):
G09G3/30 J ,  G09G3/20 624B ,  G09G3/20 623R ,  G09G3/20 612J ,  G09G3/20 623L ,  G09G3/20 611H ,  G09G3/20 680A ,  G09G3/20 611D ,  G09G3/20 642A ,  G09G3/30 K ,  G09F9/30 338 ,  G09F9/30 365Z ,  H05B33/14 A
Fターム (77件):
3K107AA01 ,  3K107BB01 ,  3K107CC33 ,  3K107CC35 ,  3K107CC43 ,  3K107EE03 ,  3K107HH05 ,  5C080AA06 ,  5C080AA07 ,  5C080BB05 ,  5C080CC03 ,  5C080DD01 ,  5C080DD07 ,  5C080DD10 ,  5C080DD23 ,  5C080EE29 ,  5C080EE30 ,  5C080FF11 ,  5C080JJ02 ,  5C080JJ03 ,  5C080JJ04 ,  5C080JJ05 ,  5C080JJ06 ,  5C080KK02 ,  5C094AA21 ,  5C094BA03 ,  5C094BA27 ,  5C094EA10 ,  5C094FB19 ,  5C094HA10 ,  5C380AA01 ,  5C380AA02 ,  5C380AA03 ,  5C380AB06 ,  5C380AB21 ,  5C380AB23 ,  5C380AB34 ,  5C380AC10 ,  5C380BA12 ,  5C380BA38 ,  5C380BA39 ,  5C380BB02 ,  5C380BB08 ,  5C380BB23 ,  5C380CA04 ,  5C380CA08 ,  5C380CA12 ,  5C380CA16 ,  5C380CA24 ,  5C380CA32 ,  5C380CA52 ,  5C380CA53 ,  5C380CA54 ,  5C380CB01 ,  5C380CB16 ,  5C380CB17 ,  5C380CB33 ,  5C380CC05 ,  5C380CC07 ,  5C380CC26 ,  5C380CC27 ,  5C380CC33 ,  5C380CC39 ,  5C380CC65 ,  5C380CC77 ,  5C380CD015 ,  5C380CE19 ,  5C380CF24 ,  5C380CF43 ,  5C380CF53 ,  5C380DA02 ,  5C380DA06 ,  5C380DA33 ,  5C380DA47 ,  5C380HA03 ,  5C380HA05 ,  5C380HA08
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る