特許
J-GLOBAL ID:201303025268416154

軟化食品の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 吉永 貴大
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-091898
公開番号(公開出願番号):特開2013-220043
出願日: 2012年04月13日
公開日(公表日): 2013年10月28日
要約:
【課題】本発明の目的は、食品本来の形状を維持しつつ、舌や歯茎で食品をつぶすことができ、歯で噛まなくても食べることのできる軟らかさを有し、かつ、酵素剤由来の苦みを除去した軟化食品を専用の装置を用いることなく簡単に製造することができる製造方法を提供すること。【解決手段】食品本来の形状を維持しつつ、十分な軟らかさを有し、かつ、酵素剤由来の苦みを除去した軟化食品の製造方法であって、食品素材を酵素濃度0.005%(w/v)以上を含む酵素剤溶液に浸漬する酵素処理工程と、前記酵素処理した食品素材に対し熱水加熱を行う加熱処理工程とを有することを特徴とする軟化食品の製造方法によって解決する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
食品本来の形状を維持しつつ、十分な軟らかさを有し、かつ、酵素剤由来の苦みを除去した軟化食品の製造方法であって、 食品素材を酵素濃度0.005%(w/v)以上を含む酵素剤溶液に浸漬する酵素処理工程と、 前記酵素処理した食品素材に対し熱水加熱を行う加熱処理工程と、 を有することを特徴とする、 軟化食品の製造方法。
IPC (1件):
A23L 1/00
FI (1件):
A23L1/00 J
Fターム (9件):
4B035LC03 ,  4B035LG32 ,  4B035LG42 ,  4B035LG51 ,  4B035LK19 ,  4B035LP02 ,  4B035LP03 ,  4B035LP41 ,  4B035LP43
引用特許:
審査官引用 (2件)
  • 熟成食品の製造方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-264554   出願人:広島県
  • 野菜軟化剤
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-010513   出願人:カイズリサーチコーポレイション
引用文献:
審査官引用 (3件)
  • Res. Bull. Obihiri Univ., (1973), 8, p.63-70
  • Res. Bull. Obihiri Univ., (1973), 8, p.63-70
  • Res. Bull. Obihiri Univ., (1973), 8, p.63-70

前のページに戻る