特許
J-GLOBAL ID:201303025356235070

温度測定装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 千葉 剛宏 ,  宮寺 利幸 ,  大内 秀治 ,  仲宗根 康晴 ,  坂井 志郎 ,  山野 明
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-082465
公開番号(公開出願番号):特開2013-210356
出願日: 2012年03月30日
公開日(公表日): 2013年10月10日
要約:
【課題】熱容量の小さい微小面積の測温対象であっても、測温対象の温度を正確に測定する温度測定装置を提供する。【解決手段】制御装置34は、対象側検温手段20に対して、熱放散器側検温手段22が熱的平衡状態となるように電源装置32の出力である出力電流iを調整する。熱放散器24と測温対象12との間の温度が同一の一定温度に保持されたとき、測温対象12の温度を熱放散器24側で間接的に測定することが可能となる。抵抗体26として温度特性が既知の測温抵抗体を用いれば、その温度特性から対応する温度を算出できる。【選択図】図1
請求項(抜粋):
測温対象の温度を測定する温度測定装置において、 前記測温対象に熱的に結合された対象側検温手段と、 熱を放散する熱放散器と、 前記熱放散器に熱的に結合されるとともに、前記対象側検温手段に対向して配置された熱放散器側検温手段と、 前記熱放散器を当該熱放散器に熱的に結合された抵抗体に電流を流すことによって加熱して前記熱放散器側検温手段を加熱する電源と、 前記電源の出力を調整する制御手段と、 を備え、 前記制御手段は、 前記測温対象に熱的に結合された前記対象側検温手段に対して、前記熱放散器側検温手段が熱的平衡状態となるように前記電源の出力を調整して前記熱放散器を加熱する ことを特徴とする温度測定装置。
IPC (3件):
G01K 7/00 ,  G01K 5/62 ,  G01K 7/20
FI (3件):
G01K7/00 321C ,  G01K5/62 ,  G01K7/20 Z
Fターム (4件):
2F056FM01 ,  2F056FM02 ,  2F056FM04 ,  2F056FM06

前のページに戻る