特許
J-GLOBAL ID:201303025422985248

二次電池用電極合剤、その製造方法、二次電池用電極、および二次電池。

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 志賀 正武 ,  高橋 詔男 ,  鈴木 三義
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-046949
公開番号(公開出願番号):特開2013-182822
出願日: 2012年03月02日
公開日(公表日): 2013年09月12日
要約:
【課題】粉末状のバインダー樹脂を用いて製造された電極合剤であって、二次電池の電池特性を向上できる二次電池用電極合剤を提供する。【解決手段】粉末活物質、粉末導電助剤、シアン化ビニル単量体単位を有する重合体を含有する粉末バインダー樹脂および溶剤を含む原料組成物を混練して得られる二次電池用電極合剤であって、下記粘度比Xの値が0.75〜1.50である二次電池用電極合剤。粘度のせん断速度依存性(20°C)の測定において、せん断速度を0.01[sec-1]から100[sec-1]まで変化させたときの0.1[sec-1]での粘度をA、100[sec-1]から0.01[sec-1]まで変化させたときの0.1[sec-1]での粘度をBとし、粘度比X=A/Bとする。【選択図】なし
請求項(抜粋):
粉末活物質、粉末導電助剤、シアン化ビニル単量体単位を有する重合体を含有する粉末バインダー樹脂および溶剤を含む原料組成物を混練して得られる二次電池用電極合剤であって、下記式(1)で求められる粘度比Xの値が0.75〜1.50である、二次電池用電極合剤。 粘度比X=A/B ・・・(1) 式(1)において、 Aは、測定温度20°Cにおいて、せん断速度を0.01[sec-1]から100[sec-1]まで変化させながら、粘度のせん断速度依存性を測定したときの、せん断速度0.1[sec-1]での粘度の値であり、 Bは、測定温度20°Cにおいて、せん断速度を100[sec-1]から0.01[sec-1]まで変化させながら、粘度のせん断速度依存性を測定したときの、せん断速度0.1[sec-1]での粘度の値である。
IPC (5件):
H01M 4/04 ,  H01M 4/139 ,  H01M 4/62 ,  H01M 4/02 ,  H01M 4/13
FI (5件):
H01M4/04 101A ,  H01M4/02 108 ,  H01M4/62 Z ,  H01M4/02 Z ,  H01M4/02 101
Fターム (12件):
5H050AA01 ,  5H050AA19 ,  5H050BA08 ,  5H050BA17 ,  5H050CA08 ,  5H050DA11 ,  5H050DA18 ,  5H050EA10 ,  5H050EA28 ,  5H050GA02 ,  5H050GA10 ,  5H050GA22
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示
審査官引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る