特許
J-GLOBAL ID:201303025428508450

ろう付けされた熱交換器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 宮崎 昭夫 ,  石橋 政幸 ,  緒方 雅昭
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-281095
公開番号(公開出願番号):特開2013-099785
出願日: 2012年12月25日
公開日(公表日): 2013年05月23日
要約:
【課題】十分な強度を有するろう付け物品、改善されたろう付け方法を提供する。【解決手段】本発明は、ステンレス鋼物品をろう付けする方法に関し、以下の諸ステップ:ステップ(i)鉄系ろう材をステンレス鋼の部品に適用すること;ステップ(ii)部品を場合により組み立てること;ステップ(iii)ステップ(i)またはステップ(ii)からの部品を、非酸化性雰囲気、還元性雰囲気、真空またはそれらの組合せにおいて、少なくとも1000°Cの温度に加熱すること、および前記部品を少なくとも1000°Cの温度において、少なくとも15分間加熱すること;ステップ(iv)得られるろう付け領域が600HV1未満の平均硬度を有する物品を提供すること、を含む。本発明は、また、ろう付けされたステンレス鋼の物品にも関する。【選択図】なし
請求項(抜粋):
ステンレス鋼の物品をろう付けする方法であって、 (i)鉄系ろう材をステンレス鋼の部品に適用すること、 (ii)該部品を場合により組み立てること; (iii)ステップ(i)またはステップ(ii)からの部品を、非酸化性雰囲気、還元性雰囲気、真空またはそれらの組合せにおいて、少なくとも1000°Cの温度に加熱し、該部品を少なくとも1000°Cの温度において、少なくとも15分間加熱すること; (iv)得られるろう付けされた領域が600HV1未満の平均硬度を有する物品を提供すること;および (v)ステップ(i)、ステップ(ii)およびステップ(iii)の1つまたは複数を場合により繰り返すこと を含む方法。
IPC (10件):
B23K 1/19 ,  B23K 1/14 ,  B23K 31/02 ,  B23K 1/00 ,  B22F 9/08 ,  B22F 9/04 ,  B22F 1/00 ,  B23K 35/30 ,  F28F 9/18 ,  B22F 9/10
FI (12件):
B23K1/19 J ,  B23K1/14 A ,  B23K31/02 310B ,  B23K31/02 310C ,  B23K31/02 310F ,  B23K1/00 330L ,  B22F9/08 A ,  B22F9/04 B ,  B22F1/00 E ,  B23K35/30 310E ,  F28F9/18 ,  B22F9/10
Fターム (16件):
3L065CA17 ,  4K017AA04 ,  4K017BA06 ,  4K017BB04 ,  4K017BB06 ,  4K017BB07 ,  4K017BB09 ,  4K017BB14 ,  4K017BB16 ,  4K017BB18 ,  4K017EB00 ,  4K017EC02 ,  4K018AA25 ,  4K018BA16 ,  4K018BC16 ,  4K018BD10
引用特許:
出願人引用 (2件)

前のページに戻る