特許
J-GLOBAL ID:201303025453758517

文字板照明構造

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 西脇 民雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-118673
公開番号(公開出願番号):特開2013-245994
出願日: 2012年05月24日
公開日(公表日): 2013年12月09日
要約:
【課題】主に、文字板の指標部の照明の、部分的な輝度低下を改善し得るようにする。【解決手段】透過照明が可能な指標部22を有する文字板23と、光源24と、光源24からの光Lを指標部22の裏面側へ導く導光体25と、導光体25から出た光Lを導光体25へ戻す主反射面27を有するハウジング26とを有する文字板照明構造に関する。導光体25が、光源24からの光Lの入射部28と、光源24からの光Lを上記した文字板23の指標部22に沿って導く横行部29と、入射部28から入射された光Lを横行部29へ向けて反射させる内部反射用屈曲部31とを有している。そして、ハウジング26の内面に、入射部28に入射しなかった光L1、および、導光体25から途中で漏れた光Lを、指標部22の光源24寄りの位置に形成される照明の低輝度部分14へ向けて反射させる補助反射面42を光源24寄りの位置に設けるようにしている。【選択図】図1
請求項(抜粋):
透過照明が可能な指標部を有する文字板と、 該文字板の裏面側に設置された光源と、 該光源からの光を少なくとも前記文字板の前記指標部の裏面側へ導く導光体と、 表面側に前記文字板が設置され、内部に前記光源および前記導光体が収容配置され、その内面に前記導光体から出た光を該導光体へ戻すように反射させる主反射面を有するハウジングとを有すると共に、 前記導光体が、前記光源からの光を入射する入射部と、前記光源からの光を前記文字板の前記指標部に沿って導く横行部と、前記入射部から入射された光を前記横行部へ向けて反射させる内部反射用屈曲部とを有する文字板照明構造において、 前記ハウジングの内面に、前記入射部に入射しなかった光、および、前記導光体の途中から漏れた光を、前記指標部の前記光源寄りの位置に形成される照明の低輝度部分へ向けて反射させる補助反射面を前記光源寄りの位置に設けたことを特徴とする文字板照明構造。
IPC (2件):
G01D 11/28 ,  B60K 35/00
FI (3件):
G01D11/28 L ,  G01D11/28 B ,  B60K35/00 Z
Fターム (8件):
2F074AA02 ,  2F074DD03 ,  2F074EE03 ,  2F074FF01 ,  2F074GG06 ,  3D344AA22 ,  3D344AB01 ,  3D344AD01
引用特許:
出願人引用 (10件)
  • 表示装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2011-030526   出願人:矢崎総業株式会社
  • 表示装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-196385   出願人:カルソニックカンセイ株式会社
  • 照明装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-113606   出願人:カルソニックカンセイ株式会社
全件表示
審査官引用 (10件)
  • 表示装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2011-030526   出願人:矢崎総業株式会社
  • 表示装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-196385   出願人:カルソニックカンセイ株式会社
  • 照明装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-113606   出願人:カルソニックカンセイ株式会社
全件表示

前のページに戻る