特許
J-GLOBAL ID:201303025737680917

プロピレンオキサイドの製造における不安定状態の回避方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人深見特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-179318
公開番号(公開出願番号):特開2013-082685
出願日: 2012年08月13日
公開日(公表日): 2013年05月09日
要約:
【課題】プロピレンオキサイドの製造における不安定状態を回避する方法を提供すること。【解決手段】プロピレンの接触気相酸化によるプロピレンオキサイド製造における不安定状態を回避するための方法であって、式:VA-VE+ΔVK=G〔式中、VAは、単位時間当たり排出されるエタン量を表わす。VEは、単位時間当たりプロピレン中の不純物として供給されるエタン量を表わす。ΔVKは、単位時間当たり循環ガス混合物中で化学変化するエタン量を表わす。〕を用いて、循環ガス混合物中のエタン量の単位時間当たりの変化(G)を算出し、G≦0に保たれるように、プロピレンおよび酸素の供給、プロピレンおよび酸素の濃度、反応温度または添加剤の濃度を変更して、反応を制御することを特徴とする、方法。【選択図】なし
請求項(抜粋):
プロピレンの接触気相酸化によるプロピレンオキサイド製造における不安定状態を回避するための方法であって、 当該接触気相酸化に供するガス混合物に含まれるエタンの濃度の変化を経時的に測定する工程と、 エタン濃度が増加している場合、プロピレンおよび酸素の供給、プロピレンおよび酸素の濃度、反応温度または添加剤の濃度を変更して、エタン濃度の上昇を抑える工程を含む、方法。
IPC (2件):
C07D 301/08 ,  C07D 303/04
FI (2件):
C07D301/08 ,  C07D303/04
Fターム (6件):
4C048AA01 ,  4C048BB02 ,  4C048CC01 ,  4C048XX02 ,  4H039CA63 ,  4H039CC40

前のページに戻る