特許
J-GLOBAL ID:201303025792409890

増幅装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 服部 毅巖
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-047505
公開番号(公開出願番号):特開2013-183390
出願日: 2012年03月05日
公開日(公表日): 2013年09月12日
要約:
【課題】高効率で増幅帯域において平坦な位相特性を得ることができる。【解決手段】増幅部1a,1bのそれぞれは、ベクトル分解された定振幅の2つの信号を増幅する。インピーダンス反転回路2は、増幅部1bで増幅された信号をインピーダンス反転する。合成回路3は、増幅部1aで増幅された信号と、インピーダンス反転回路2でインピーダンス反転された信号との位相を補正し、合成して出力する。合成回路3は、線路長がλ/4+γの非対称回路要素の線路3bと、λ/4-δの非対称回路要素の線路3cを有している。【選択図】図1
請求項(抜粋):
入力信号を2つの定振幅の信号にベクトル分解し、それぞれを増幅する増幅装置において、 ベクトル分解された第1の信号を増幅する第1の増幅部と、 ベクトル分解された第2の信号を増幅する第2の増幅部と、 前記第2の増幅部で増幅された前記第2の信号をインピーダンス反転するインピーダンス反転回路と、 前記第1の増幅部で増幅された信号と前記インピーダンス反転回路でインピーダンス反転された信号との位相を補正し、合成して出力する合成回路と、を有し、 前記合成回路が非対称回路要素を含みまたは前記第1の増幅部もしくは前記第2の増幅部と前記合成回路との間に前記非対称回路要素が挿入される、 ことを特徴とする増幅装置。
IPC (4件):
H03F 1/02 ,  H03F 3/68 ,  H03F 3/60 ,  H03F 1/06
FI (4件):
H03F1/02 ,  H03F3/68 Z ,  H03F3/60 ,  H03F1/06
Fターム (28件):
5J067AA01 ,  5J067AA04 ,  5J067AA21 ,  5J067CA36 ,  5J067CA64 ,  5J067FA15 ,  5J067FA19 ,  5J067KA00 ,  5J067KA68 ,  5J067KS01 ,  5J067SA13 ,  5J067TA01 ,  5J067TA02 ,  5J067TA05 ,  5J500AA01 ,  5J500AA04 ,  5J500AA21 ,  5J500AC36 ,  5J500AC64 ,  5J500AF15 ,  5J500AF19 ,  5J500AK00 ,  5J500AK68 ,  5J500AS13 ,  5J500AT01 ,  5J500AT02 ,  5J500AT05 ,  5J500CK07
引用特許:
出願人引用 (6件)
  • 特開平4-095409
  • RF電力増幅器
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-145009   出願人:株式会社ルネサステクノロジ
  • 電力増幅回路
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-056803   出願人:日本無線株式会社
全件表示
審査官引用 (6件)
  • 特開平4-095409
  • RF電力増幅器
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-145009   出願人:株式会社ルネサステクノロジ
  • 電力増幅回路
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-056803   出願人:日本無線株式会社
全件表示

前のページに戻る