特許
J-GLOBAL ID:201303025986490354

光ケーブル

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 岡田 宏之 ,  佐野 健一郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-014706
公開番号(公開出願番号):特開2013-156308
出願日: 2012年01月27日
公開日(公表日): 2013年08月15日
要約:
【課題】カッタ等の刃物を用いることなくシースを剥ぎ取り、光ファイバを容易に取り出すことができる光ケーブルを提供する。【解決手段】複数の光ファイバが収納された集合コア12の外周に、シース14を被覆した光ケーブル11,11’であって、光ケーブルの長手方向に沿って延び、耐アルコール性の劣る材料からなる線状部材18が、シース外面14aからシース内に食い込んでシースと一体に形成されている。線状部材は、アルコールの付与によりケミカルストレスクラックの発生し易いポリスチレン樹脂であることが好ましい。【選択図】図1
請求項(抜粋):
複数の光ファイバが収納された集合コアの外周に、シースを被覆した光ケーブルであって、 前記光ケーブルの長手方向に沿って延び、耐アルコール性の劣る材料からなる線状部材が、シース外面から前記シース内に食い込んで前記シースと一体に形成されていることを特徴とする光ケーブル。
IPC (1件):
G02B 6/44
FI (2件):
G02B6/44 381 ,  G02B6/44 361
Fターム (9件):
2H001BB09 ,  2H001BB10 ,  2H001BB16 ,  2H001DD04 ,  2H001DD11 ,  2H001DD32 ,  2H001DD35 ,  2H001KK17 ,  2H001PP01

前のページに戻る