特許
J-GLOBAL ID:201303026025726500

プリプロセッサ方法および装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (15件): 蔵田 昌俊 ,  高倉 成男 ,  中村 誠 ,  福原 淑弘 ,  峰 隆司 ,  白根 俊郎 ,  野河 信久 ,  幸長 保次郎 ,  河野 直樹 ,  砂川 克 ,  井関 守三 ,  佐藤 立志 ,  岡田 貴志 ,  堀内 美保子 ,  竹内 将訓
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-162714
公開番号(公開出願番号):特開2013-031171
出願日: 2012年07月23日
公開日(公表日): 2013年02月07日
要約:
【課題】マルチメディアデータ処理装置および方法に改良を提供する。【解決手段】マルチメディアデータ処理に関し、より詳細には、データ圧縮処理に先立ってまたはデータ圧縮処理と同時に実行される処理操作に関する。マルチメディアデータを処理する方法は、インタレースビデオフレームを受信することと、インタレースビデオフレームのメタデータを取得することと、メタデータの少なくとも一部を使用してインタレースビデオフレームをプログレッシブビデオに変換することと、プログレッシブビデオの符号化の際に使用するためにプログレッシブビデオとメタデータの少なくとも一部とを符号器に提供することとを含む。前記方法は、インタレースビデオフレームの空間情報および双方向動き情報を生成することと、空間情報および双方向動き情報を使用してインタレースビデオフレームに基づいてプログレッシブビデオを生成することも含むことができる。【選択図】図44
請求項(抜粋):
マルチメディアデータを処理する方法であって、 インタレースビデオフレームを受信することと、 前記インタレースビデオフレームをプログレッシブビデオに変換することと、 前記プログレッシブビデオに関連するメタデータを生成することと、 前記プログレッシブビデオの符号化の際に使用するために前記プログレッシブビデオと前記メタデータの少なくとも一部とを符号器に提供することと、を備える方法。
IPC (1件):
H04N 7/26
FI (1件):
H04N7/13 Z
Fターム (17件):
5C159KK03 ,  5C159KK55 ,  5C159LB05 ,  5C159MA03 ,  5C159MA05 ,  5C159MA07 ,  5C159MA23 ,  5C159NN01 ,  5C159PP11 ,  5C159PP16 ,  5C159RC12 ,  5C159TA24 ,  5C159TB04 ,  5C159TC02 ,  5C159TD05 ,  5C159UA02 ,  5C159UA12
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 仮出願第60/789,048号
  • 仮出願第60/789,266号
  • 仮出願第60/789,377号
審査官引用 (2件)

前のページに戻る