特許
J-GLOBAL ID:201303026303769509

電気光学装置および電子機器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 上柳 雅誉 ,  須澤 修 ,  宮坂 一彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-111567
公開番号(公開出願番号):特開2013-238724
出願日: 2012年05月15日
公開日(公表日): 2013年11月28日
要約:
【課題】信号線やデータ線の電位変動などに伴うノイズに起因する画像劣化を低減抑制する。【解決手段】電気光学装置において、駆動トランジスターのゲート電極144を上層に接続するための中継電極41、61、63のうち、データ線14と同層に形成される中継電極61の四方を、データ線14と同層に形成される初期化用の電源線16により取り囲む。これにより、駆動トランジスターのゲート電極144の接続部へのデータ線14からのノイズの侵入が低減され、正確な輝度による表示が行われることになる。【選択図】図8
請求項(抜粋):
互いに交差する複数の走査線および複数のデータ線と、 前記走査線と前記データ線との交差に対応して設けられた複数の画素回路と、 前記複数の画素回路の各々に対応して設けられ、所定の電位を供給する電源配線とを有し、 前記複数の画素回路の各々は、発光素子と、前記発光素子に流れる電流を制御する駆動トランジスターとを備え、 前記駆動トランジスターのゲート電極は、第1中継電極を介して所定のノードに電気的に接続されており、 前記第1の中継電極は、前記電源線及び前記データ線と同層に形成されており、少なくとも三方が、前記電源配線により取り囲まれている、 ことを特徴とする電気光学装置。
IPC (5件):
G09F 9/30 ,  G09G 3/30 ,  G09G 3/20 ,  H01L 27/32 ,  H01L 51/50
FI (9件):
G09F9/30 338 ,  G09G3/30 J ,  G09G3/20 624B ,  G09G3/20 680G ,  G09G3/20 680H ,  G09G3/20 642A ,  G09G3/20 611D ,  G09F9/30 365Z ,  H05B33/14 A
Fターム (61件):
3K107AA01 ,  3K107BB01 ,  3K107CC33 ,  3K107DD39 ,  3K107EE03 ,  5C080AA06 ,  5C080AA07 ,  5C080BB05 ,  5C080DD05 ,  5C080DD09 ,  5C080FF11 ,  5C080JJ03 ,  5C080JJ04 ,  5C080JJ06 ,  5C080KK43 ,  5C094AA04 ,  5C094AA25 ,  5C094AA43 ,  5C094AA53 ,  5C094BA03 ,  5C094BA27 ,  5C094DB04 ,  5C094EA10 ,  5C094FA01 ,  5C380AA01 ,  5C380AA02 ,  5C380AA03 ,  5C380AB06 ,  5C380AB11 ,  5C380AB18 ,  5C380AB23 ,  5C380AB34 ,  5C380AB46 ,  5C380AC10 ,  5C380BA08 ,  5C380BA19 ,  5C380BA38 ,  5C380BA39 ,  5C380BA40 ,  5C380BB02 ,  5C380BB05 ,  5C380BB08 ,  5C380CA04 ,  5C380CA12 ,  5C380CB01 ,  5C380CB16 ,  5C380CB17 ,  5C380CC04 ,  5C380CC07 ,  5C380CC26 ,  5C380CC27 ,  5C380CC33 ,  5C380CC39 ,  5C380CC65 ,  5C380CC77 ,  5C380CD015 ,  5C380CF24 ,  5C380CF53 ,  5C380DA02 ,  5C380DA06 ,  5C380DA47
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示
審査官引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る