特許
J-GLOBAL ID:201303026357220715

車載機および無線接続方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 中尾 俊輔 ,  伊藤 高英 ,  畑中 芳実 ,  大倉 奈緒子 ,  玉利 房枝 ,  鈴木 健之
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-034992
公開番号(公開出願番号):特開2013-172295
出願日: 2012年02月21日
公開日(公表日): 2013年09月02日
要約:
【課題】複数の接続対象機器の接続を時間的に効率的に行うことができ、ひいては、所望のサービスを迅速に利用することができる「車載機および無線接続方法」を提供すること。【解決手段】複数の接続対象機器2を無線接続する接続手段23と、この接続手段23による接続の確立に要した接続所要時間を記録する接続所要時間記録手段25と、記録された接続所要時間に基づいて、複数の接続対象機器2の接続順序を決定する接続順序決定手段27と、この接続順序決定手段27によって決定された接続順序にしたがって複数の接続対象機器2を順次接続するように接続手段23を制御する接続制御手段28とを備え、接続順序決定手段27は、接続所要時間が短い接続対象機器2ほど、接続順序を先頭側に決定すること。【選択図】図1
請求項(抜粋):
所定の機能に対応した複数の接続対象機器を、所定の無線通信によって車載機本体に接続可能とされ、接続された前記接続対象機器に対応した前記機能を前記車載機本体側で利用可能とされた車載機であって、 前記複数の接続対象機器を、前記無線通信によって前記車載機本体に接続する接続手段と、 この接続手段による前記複数の接続対象機器のそれぞれの接続の確立に要した接続所要時間を記憶部に記録する接続所要時間記録手段と、 この接続所要時間記録手段によって記録された前記接続所要時間に基づいて、前記車載機本体への前記複数の接続対象機器の接続順序を決定する接続順序決定手段と、 この接続順序決定手段によって決定された前記接続順序にしたがって前記複数の接続対象機器を前記車載機本体に順次接続するように前記接続手段を制御する接続制御手段と を備え、 前記接続順序決定手段は、前記記録された接続所要時間が短い前記接続対象機器ほど、前記接続順序を先頭側に決定すること を特徴とする車載機。
IPC (4件):
H04W 72/10 ,  H04W 4/04 ,  H04W 84/10 ,  H04M 3/00
FI (4件):
H04Q7/00 557 ,  H04Q7/00 109 ,  H04Q7/00 629 ,  H04M3/00 B
Fターム (12件):
5K067AA15 ,  5K067BB03 ,  5K067EE25 ,  5K067EE35 ,  5K067GG06 ,  5K067HH22 ,  5K067HH23 ,  5K201AA01 ,  5K201AA05 ,  5K201DA02 ,  5K201EB07 ,  5K201ED04
引用特許:
審査官引用 (3件)

前のページに戻る