特許
J-GLOBAL ID:201303026745618089

地下構造物の受け枠高さ調整装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 井澤 洵 ,  井澤 幹 ,  茂木 康彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-057499
公開番号(公開出願番号):特開2013-189819
出願日: 2012年03月14日
公開日(公表日): 2013年09月26日
要約:
【課題】地下構造物の受け枠高さ調整装置において、 締結ナットの締めすぎによる受け枠の変形を防止する。【解決手段】地下構造物の蓋体を受け支える受け枠と下部構造との間に介在し、受け枠上端の高さをそれが設置されている周囲の舗装路面の高さに合わせて調整するための装置について、下部構造13に植設された複数個のアンカーボルト15と螺合して、受け枠12を受け支える高さを調整する調整20ナットを具備し、上記調整ナット20は、受け枠を下から支える支え部16と、アンカーボルトと螺合するメネジ部17を有する筒状部18とから成る一体物であり、上記筒状部は、締結ナットにより受け枠のフランジ部が直接締め付けられないように、支え部16の上面から筒状部18の上端までの高さが上記フランジ部の厚さよりもやや大きく形成されている。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
地下構造物の蓋体を受け支える受け枠と下部構造との間に介在し、受け枠上端の高さをそれが設置されている周囲の舗装路面の高さに合わせて調整するための装置であって、 下部構造に植設された複数個のアンカーボルトと螺合して、受け枠を受け支える高さを調整する調整ナットを具備し、 上記調整ナットは、受け枠を下から支える支え部と、アンカーボルトと螺合するメネジ部を有する筒状部とから成る一体物であり、上記筒状部は、締結ナットにより受け枠のフランジ部が直接締め付けられないように、支え部の上面から筒状部の上端までの高さが上記フランジ部の厚さよりもやや大きく形成されている 地下構造物の受け枠高さ調整装置。
IPC (1件):
E02D 29/12
FI (1件):
E02D29/12 C
Fターム (1件):
2D047BA20
引用特許:
出願人引用 (5件)
  • 実開平3-108039号
  • 地下構造物用受け枠高さ調整装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-303108   出願人:長島鋳物株式会社
  • 地下構造物用蓋
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-156274   出願人:日之出水道機器株式会社
全件表示

前のページに戻る