特許
J-GLOBAL ID:201303026773866683

車両用灯具

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 荒船 博司 ,  荒船 良男
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-025647
公開番号(公開出願番号):特開2013-161765
出願日: 2012年02月09日
公開日(公表日): 2013年08月19日
要約:
【課題】シール性を確保しつつ、ハウジングとレンズとを容易に分離することができる車両用灯具を実現する。【解決手段】前方に向かって開口した状態で形成されるハウジング2と、当該ハウジング2の開口を覆うアウターレンズ3と、を有し、ハウジング2の周縁部2aとアウターレンズ3の周縁部3aとが接合されることでハウジング2とアウターレンズ3とが締結される車両用灯具1であって、ハウジング2の周縁部2aとアウターレンズ3の周縁部3aとの接合部位に、周囲を囲繞する壁部の一部が少なくともハウジング2の周縁部2aと、アウターレンズ3の周縁部3aと、の一方によって構成される減圧凹部2bを設け、ハウジング2の周縁部2aとアウターレンズ3の周縁部3aとが、面接触した状態で減圧されることにより、減圧凹部2bに減圧空間が形成される際の吸着力によって締結される。【選択図】図1
請求項(抜粋):
前方に向かって開口した状態で形成されるハウジングと、当該ハウジングの開口を覆うレンズと、を有し、前記ハウジングの周縁部と前記レンズの周縁部とが接合されることで前記ハウジングと前記レンズとが締結される車両用灯具であって、 前記ハウジングの周縁部と前記レンズの周縁部との接合部位に、周囲を囲繞する壁部の一部が少なくとも前記ハウジングの周縁部と前記レンズの周縁部との一方によって形成される真空吸着部を設けた ことを特徴とする車両用灯具。
IPC (1件):
F21S 8/10
FI (4件):
F21S8/10 173 ,  F21S8/10 141 ,  F21S8/10 340 ,  F21S8/10 373
Fターム (4件):
3K243AA08 ,  3K243BC14 ,  3K243FA04 ,  3K243FC01

前のページに戻る