特許
J-GLOBAL ID:201303026774520195

発光素子

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 岩瀬 吉和 ,  小野 誠 ,  金山 賢教 ,  重森 一輝
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-051937
公開番号(公開出願番号):特開2013-055318
出願日: 2012年03月08日
公開日(公表日): 2013年03月21日
要約:
【課題】高い駆動電圧による破損を防止できる発光素子を提供すること。【解決手段】本発明の一実施例に係る発光素子は、第1導電型半導体層、活性層及び第2導電型半導体層を有する複数の発光セルと、前記発光セル同士の間に位置する境界領域に区分される発光構造物と、前記複数の発光セルのそれぞれの上部に配置された第1電極と、前記複数の発光セルの下に配置された第1導電層と、前記第1導電層の下に配置された少なくとも一つの第2導電層と、前記第1導電層同士の間、及び前記第1導電層と前記少なくとも一つの第2導電層との間に配置された第1絶縁層と、前記第1電極と前記少なくとも一つの第2導電層とを接続させた接続電極とを備え、前記第2導電層と前記接続電極との接続により前記発光セルは互いに直列接続する。【選択図】図2
請求項(抜粋):
第1導電型半導体層、活性層及び第2導電型半導体層を有する複数の発光セルと、前記発光セル同士の間に位置する境界領域とに区分される発光構造物と、 前記複数の発光セルのそれぞれの上部に配置された第1電極と、 前記複数の発光セルの下に配置された第1導電層と、 前記第1導電層の下に配置された少なくとも一つの第2導電層と、 前記第1導電層同士の間、及び前記第1導電層と前記少なくとも一つの第2導電層との間に配置された第1絶縁層と、 前記第1電極と前記少なくとも一つの第2導電層とを接続させた接続電極と を備え、 前記少なくとも一つの第2導電層は、前記第1絶縁層を貫通して前記第1導電層のいずれか一つに接続する、発光素子。
IPC (3件):
H01L 33/48 ,  H01L 33/22 ,  H01L 33/38
FI (3件):
H01L33/00 400 ,  H01L33/00 172 ,  H01L33/00 210
Fターム (18件):
5F041AA03 ,  5F041AA04 ,  5F041AA21 ,  5F041AA44 ,  5F041CA13 ,  5F041CA93 ,  5F041CB11 ,  5F041CB15 ,  5F041FF11 ,  5F141AA03 ,  5F141AA04 ,  5F141AA21 ,  5F141AA44 ,  5F141CA13 ,  5F141CA93 ,  5F141CB11 ,  5F141CB15 ,  5F141FF11
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (1件)

前のページに戻る