特許
J-GLOBAL ID:201303026908365213

シームレスな表示移行

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 辻居 幸一 ,  熊倉 禎男 ,  大塚 文昭 ,  西島 孝喜
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-131137
公開番号(公開出願番号):特開2013-225330
出願日: 2013年06月21日
公開日(公表日): 2013年10月31日
要約:
【課題】表示装置へ送られてユーザが見ることのできる表示ストリームを1つのレンダリングされた表示ストリームから別のレンダリングされた表示ストリームへシームレスに移行する方法、装置及びシステムを提供することを目的とする。【解決課題】ミラービデオ表示ストリームが第1のグラフィック処理ユニット(GPU)及び第2のGPUの両方から受け取られ、表示装置へ送られるビデオ表示ストリームは、第1のGPUからのビデオ表示ストリームから、第2のGPUからのビデオ表示ストリームへとスイッチングされ、このスイッチングは、第2のGPUのブランキングインターバルと重畳する第1のGPUのブランキングインターバルの間に行われる。【選択図】図1
請求項(抜粋):
第1及び第2のグラフィック処理ユニット(GPUs)と、 ビデオスイッチから1つのビデオ信号を受信し、出力ビデオ表示ストリームを前記1つのビデオ信号の少なくとも一部に基づき提供するよう構成されたビデオストリームアセンブリユニットと、 所定の命令を記憶したメモリを有する制御ユニットであって、前記命令は、前記制御ユニットに対し、 前記第1及び第2のグラフィック処理ユニット(GPUs)のそれぞれから第1及び第2の入力ビデオ表示ストリームを受信し、前記第1の入力ビデオ表示ストリームの少なくとも一部に基づき前記ビデオストリームアセンブリユニットから第1の出力ビデオ表示ストリームを提供し、 前記第1の入力ビデオ表示ストリームの第1ブランキングインターバルと、所定量よりもオーバラップが少ない前記第2の入力ビデオ表示ストリームの第2ブランキングインターバルとを決定し、 前記ビデオストリームアセンブリユニットから前記第1の出力ビデオ表示ストリームを提供することを継続し、 前記ビデオストリームアセンブリユニットに前記第1の出力ビデオ表示ストリームを提供するようにする命令の後に、前記第2の入力ビデオ表示ストリームがブランキングインターバルを入力したかを決定し、 前記第2の入力ビデオ表示ストリームがブランキングインターバルを入力した後に、前記第2の入力ビデオ表示ストリームの少なくとも一部に基づき前記ビデオストリームアセンブリユニットから第2の出力ビデオ表示ストリームを提供する、 ことを生じさせることを含むビデオ表示システム。
IPC (1件):
G06T 15/00
FI (1件):
G06T15/00 100A
Fターム (8件):
5B080BA02 ,  5B080BA04 ,  5B080CA01 ,  5B080CA03 ,  5B080CA05 ,  5B080FA02 ,  5B080FA08 ,  5B080GA00
引用特許:
出願人引用 (11件)
全件表示
審査官引用 (11件)
全件表示

前のページに戻る