特許
J-GLOBAL ID:201303027206335967

電子部品ユニットの防滴構造

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 高木 裕 ,  熊谷 隆
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-044772
公開番号(公開出願番号):特開2013-182736
出願日: 2012年02月29日
公開日(公表日): 2013年09月12日
要約:
【課題】電子部品ユニットの外周側面を伝って落ちる水のコネクタ部への浸入を防止する電子部品ユニットの防滴構造を提供すること。【解決手段】ケース20の外周側面31aにコネクタ部33を設置してなる電子部品ユニット10と、電子部品ユニット10を収納する外ケース100とを具備する。ケース20の外周側面31aのコネクタ部33の上部に外ケース100の収納部103の内側面との間に形成される隙間a1を狭くする分流部41を設ける。これによって電子部品ユニット10の操作面25と外ケース100の間の隙間a2から入り込んで外周側面31aを伝ってコネクタ部33に落ちてくる水の流れをコネクタ部33の上部で左右に分岐させ,コネクタ部33への水の浸入を防止する。【選択図】図2
請求項(抜粋):
ケース内に電子部品を収納すると共にこのケースの上面を操作面とし、さらに前記ケースの外周側面にコネクタ部を設置してなる電子部品ユニットと、前記電子部品ユニットを収納する収納部を有する外ケースとを具備し、 前記ケースの外周側面の前記コネクタ部の上部、或いは前記外ケースの収納部の内側面の前記コネクタ部の上部の位置に、これらケースの外周側面と外ケースの収納部の内側面との間に形成される隙間を狭くする又はこの隙間をなくす分流部を設けることで、電子部品ユニットの操作面と外ケースの間の隙間から入り込んでコネクタ部に落ちてくる水の流れをコネクタ部の上部で左右に分岐させることを特徴とする電子部品ユニットの防滴構造。
IPC (3件):
H01R 13/52 ,  H01H 9/04 ,  H01H 19/06
FI (3件):
H01R13/52 D ,  H01H9/04 E ,  H01H19/06
Fターム (24件):
5E087EE11 ,  5E087FF03 ,  5E087JJ09 ,  5E087LL04 ,  5E087LL05 ,  5E087MM08 ,  5E087QQ04 ,  5E087QQ06 ,  5E087RR12 ,  5G019AM51 ,  5G019CX01 ,  5G019KK02 ,  5G019KK17 ,  5G019SK02 ,  5G019SY01 ,  5G052AA05 ,  5G052BB02 ,  5G052HB04 ,  5G219GS21 ,  5G219HT02 ,  5G219HU01 ,  5G219KS01 ,  5G219NS02 ,  5G219NS27
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • コネクタ付きスイッチボックス
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-012328   出願人:本田技研工業株式会社
  • スイッチの防水用ケース
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-099014   出願人:ナイルス部品株式会社
  • 自動スイッチ器
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-140152   出願人:積水化学工業株式会社
全件表示
審査官引用 (4件)
  • コネクタ付きスイッチボックス
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-012328   出願人:本田技研工業株式会社
  • スイッチの防水用ケース
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-099014   出願人:ナイルス部品株式会社
  • 自動スイッチ器
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-140152   出願人:積水化学工業株式会社
全件表示

前のページに戻る