特許
J-GLOBAL ID:201303027374784181

歯科用補綴物及びその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 高岡 亮一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-041693
公開番号(公開出願番号):特開2013-135896
出願日: 2013年03月04日
公開日(公表日): 2013年07月11日
要約:
【課題】支台歯を切削しない無切削方式として、2つの部分または3つの部分に簡単に設置され、咬合圧が均一に分散されることができるねじ締結式補綴物及びその製造方法を提供する。【解決手段】セラミックス粉末にセラミックス材料を混合して環棒に圧縮成形する段階と;上記圧縮成形された環棒を焼結させて上記環棒の収縮と変形を完了させる段階と;旋盤研削加工して、上記環棒にねじ山を形成してセラミックスボルトを形成する段階と;上記セラミックスボルトを鋳造用ボルトに用いて、鋳造法によって歯科用補綴物の雌ねじを形成する段階;を含む歯科用補綴物の雌ねじ製造方法である。【選択図】図1
請求項(抜粋):
セラミックス粉末にセラミックス材料を混合して環棒に圧縮成形する段階と; 上記圧縮成形された環棒を焼結させて上記環棒の収縮と変形を完了させる段階と; 旋盤研削加工して、上記環棒にねじ山を形成してセラミックスボルトを形成する段階と; 上記セラミックスボルトを鋳造用ボルトに用いて、鋳造法によって歯科用補綴物の雌ねじを形成する段階;を含む歯科用補綴物の雌ねじ製造方法。
IPC (2件):
A61C 13/267 ,  A61C 13/003
FI (2件):
A61C13/267 ,  A61C13/00 E
Fターム (4件):
4C059JJ02 ,  4C059JJ13 ,  4C059JJ15 ,  4C059JJ17
引用特許:
審査官引用 (16件)
  • 難削材用ねじ切り砥石及びねじ切り加工方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-071410   出願人:真壁明彦, ヨコハマセラミックス株式会社, 米澤工機株式会社
  • ネジ加工方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-316778   出願人:京セラ株式会社
  • 特公平3-059121
全件表示

前のページに戻る