特許
J-GLOBAL ID:201303028672710669

検査装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 黒田 壽
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-078608
公開番号(公開出願番号):特開2013-210410
出願日: 2012年03月30日
公開日(公表日): 2013年10月10日
要約:
【課題】複数のカメラを使用して被検物の寸法判定を行う検査装置において、測距精度の低い、小型ステレオカメラタイプでも、安定した寸法判定を行うことができるようにする。【解決手段】複数のカメラで撮影した視差の異なる複数の画像データから距離画像データを生成する手段207、複数の画像データ中の任意の画像データから被検物と非被検物の境界領域の2つの特徴点(エッジ)を検出する手段208、2つの特徴点と距離画像データから、2つの特徴点の三次元座標を取得し、該2つの三次元座標から、2つの特徴点間の距離(寸法)を算出する手段209、算出された距離が所定の閾値内であるか否かで被検物の合否を判定する手段210を有する。【選択図】図3
請求項(抜粋):
被検物を複数方向から撮影して、視差の異なる複数の画像データを取得する撮影手段と、 前記複数の画像データから距離画像データを生成する距離画像生成手段と、 前記複数の画像データ中の任意の画像データから被検物と非被検物の境界領域の2つの特徴点を検出する特徴点検出手段と、 前記2つの特徴点と前記距離画像データから、前記2つの特徴点の三次元座標を取得し、該2つの三次元座標から、前記2つの特徴点間の距離を算出する距離算出手段と、 前記算出された距離が所定の閾値内であるか否かで被検物の合否を判定する距離判定手段と、 を有することを特徴とする検査装置。
IPC (5件):
G02B 7/28 ,  G03B 13/36 ,  G02B 7/36 ,  G01B 11/00 ,  G01C 3/06
FI (5件):
G02B7/11 H ,  G03B3/00 A ,  G02B7/11 D ,  G01B11/00 H ,  G01C3/06 110V
Fターム (33件):
2F065AA04 ,  2F065AA06 ,  2F065AA12 ,  2F065BB05 ,  2F065DD02 ,  2F065FF05 ,  2F065JJ03 ,  2F065JJ05 ,  2F065JJ26 ,  2F065QQ08 ,  2F065QQ24 ,  2F065QQ25 ,  2F065QQ33 ,  2F065QQ36 ,  2F065QQ38 ,  2F065RR07 ,  2F065SS04 ,  2F065UU05 ,  2F112AD05 ,  2F112BA06 ,  2F112CA04 ,  2F112DA22 ,  2F112DA32 ,  2F112FA03 ,  2F112FA35 ,  2F112FA36 ,  2F112FA45 ,  2H011AA06 ,  2H011BA31 ,  2H011BB03 ,  2H151AA00 ,  2H151BA47 ,  2H151DA23
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る