特許
J-GLOBAL ID:201303028681624490

製造装置、製造方法、光学素子、表示装置、および電子機器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 酒井 宏明 ,  高村 順 ,  服部 毅巖
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-066691
公開番号(公開出願番号):特開2013-195994
出願日: 2012年03月23日
公開日(公表日): 2013年09月30日
要約:
【課題】大きなセルギャップを確保する構造物を確実に形成する。【解決手段】第1の基板と第2の基板との間に、所定の間隔を確保するための構造物を、第1の基板または第2の基板の、少なくとも一方の基板上に形成し、第1の基板と第2の基板のそれぞれに配向膜を形成し、第1の基板と第2の基板のそれぞれに形成された配向膜にラビングを施す。構造物は、配向膜が形成された後であり、ラビングが行われる前に形成されるか、またはラビングが行われた後に形成される。このような製造によれば、高さが必要とされる構造物を形成できる。本発明は、液晶レンズに適用できる。【選択図】図6
請求項(抜粋):
第1の基板と第2の基板との間に、所定の間隔を確保するための構造物を、前記第1の基板または前記第2の基板の、少なくとも一方の基板上に形成し、 前記第1の基板と前記第2の基板のそれぞれに配向膜を形成し、 前記第1の基板と前記第2の基板のそれぞれに形成された前記配向膜にラビングを施す ステップを含み、 前記構造物は、前記配向膜が形成された後であり、前記ラビングが行われる前に形成されるか、または前記ラビングが行われた後に形成される 製造方法。
IPC (3件):
G02F 1/133 ,  G02F 1/13 ,  G02B 3/14
FI (5件):
G02F1/1339 500 ,  G02F1/1337 500 ,  G02F1/1335 ,  G02F1/13 505 ,  G02B3/14
Fターム (25件):
2H088EA05 ,  2H088FA02 ,  2H088HA02 ,  2H088HA03 ,  2H088KA02 ,  2H088MA20 ,  2H090LA02 ,  2H090MB12 ,  2H189AA16 ,  2H189DA07 ,  2H189DA19 ,  2H189FA16 ,  2H189HA16 ,  2H189KA01 ,  2H189LA03 ,  2H189LA05 ,  2H189MA15 ,  2H189NA13 ,  2H191FA56X ,  2H191FA59X ,  2H191FD02 ,  2H191GA08 ,  2H191GA11 ,  2H191LA13 ,  2H191MA01
引用特許:
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る