特許
J-GLOBAL ID:201303028748490566

無線通信装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鷲田 公一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-081193
公開番号(公開出願番号):特開2013-138519
出願日: 2013年04月09日
公開日(公表日): 2013年07月11日
要約:
【課題】自営PHSの運転に重要な制御チャネルへの有害な電波干渉を避けることができる無線通信装置を提供することを目的とする。【解決手段】本発明は、自営PHSに割り当てられた周波数帯域を受信し、2つのフレームで続けて同じスロットでの電界強度値が第1の閾値を超えた場合は当該2つのスロットの電界強度値の差が第2の閾値を超えるか否かを判定し、第2の閾値を超えない場合には第2の通信規格の制御信号では無い、第2の閾値を超える場合に第2の通信規格の制御信号が在ると判定する。【選択図】図2
請求項(抜粋):
所定周期の複数のフレームそれぞれを複数のスロットで区切った信号を受信する受信部と、 前記複数のスロット毎に受信電界レベルを測定し、前記受信部が受信した信号に含まれる前記複数のフレームのうち、2つのフレームにおける同一番号のスロットにおいて、前記2つのフレームのうちの第1のフレームのスロットの受信電界レベルが第1の閾値を越え、かつ、前記2つのフレームのうちの第2のフレームのスロットの受信電界レベルが前記第1の閾値を越えない場合は、前記受信した信号が異なる通信方式による通信を行う他の無線通信装置からの信号であると判断する制御部と、 を備えることを特徴とする無線通信装置。
IPC (1件):
H04W 16/14
FI (1件):
H04W16/14
Fターム (8件):
5K067AA03 ,  5K067BB08 ,  5K067DD44 ,  5K067EE02 ,  5K067EE10 ,  5K067FF16 ,  5K067GG09 ,  5K067JJ02
引用特許:
出願人引用 (2件)
引用文献:
出願人引用 (1件)
  • 新しいデジタルコードレス電話の技術的条件の検討<同一周波数帯を共用するための技術的条件の検討>DECT編

前のページに戻る