特許
J-GLOBAL ID:201303028830767371

自転車のギアシフト部のバーエンド型電気作動装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 杉本 修司 ,  野田 雅士 ,  堤 健郎 ,  中田 健一 ,  金子 大輔
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-089213
公開番号(公開出願番号):特開2013-224138
出願日: 2013年04月22日
公開日(公表日): 2013年10月31日
要約:
【課題】運転者が電気作動装置の操作中に手の位置を変えないでよいギアシフト部の電気作動装置を提供する。【解決手段】自転車のギアシフト部のバーエンド型電気作動装置100であって、自転車の走行方向(X)に対して前方に向いているハンドルバーの端部(M)への装着に好適なボディと、上記ボディ110に装着され、上方および下方へのギアシフトをそれぞれ制御するのに好適な、対応する電気接点に作用する第1および第2の電気作動部材141、151とを備えることを特徴とする。上記第1および第2の電気作動部材は、70°から130°の角度による角度間隔を介した、対面方向にそれぞれ従って上記ボディと面する。さらに、上記ボディはハンドルバーの端部(M)の外周に配設され、かつ端部(M)自体の内側への自由な出し入れを可能にするのに好適である。【選択図】図1
請求項(抜粋):
自転車のギアシフト部のバーエンド型電気作動装置(100;101;102;300;400)であって、前記自転車の走行方向(X)に対して前方に向いているハンドルバーの端部(M)に装着されるのに好適なボディ(110;111;112;310;410)と、前記ボディ(110;111;112;310;410)に装着され、上方および下方へのギアシフトをそれぞれ制御するのに好適な、対応する電気接点(121、122;121、122)に作用する2つの電気作動部材(141、151;241、251;341、361;451、461)とを備え、 前記2つの電気作動部材(141、151;241、251;341、361;451、461)は、60°から130°の角度(α)による角度間隔を介した2つの対面方向(A1、A2;B1、B3;C2、C3)にそれぞれ従って前記ボディ(110;111;112;310;410)と面することを特徴とする装置。
IPC (1件):
B62M 25/08
FI (1件):
B62M25/08
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る