特許
J-GLOBAL ID:201303028889830506

導電性フィルム及び導電性フィルムロール

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): アインゼル・フェリックス=ラインハルト ,  住吉 秀一 ,  宮城 康史 ,  茜ヶ久保 公二 ,  来間 清志
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-000736
公開番号(公開出願番号):特開2013-139129
出願日: 2012年01月05日
公開日(公表日): 2013年07月18日
要約:
【課題】ロール状に巻き回した場合に、隣接するフィルムが圧着されずに高品質を維持することができる導電性フィルムを提供する。【解決手段】導電性フィルム1は、フィルム基材2と、該フィルム基材の一方の側に形成された透明導電体層3と、透明導電体層3のフィルム基材2とは反対側に形成された銅層4と、フィルム基材2の他方の側に形成された透明導電体層5と、透明導電体層5のフィルム基材2とは反対側に形成された銅層6と、銅層4の透明導電体層3とは反対側に形成され、酸化銅(I)を含有する厚み1nm〜15nmの酸化皮膜層7とを備えている。【選択図】図1
請求項(抜粋):
フィルム基材と、 前記フィルム基材の一方の側に形成された第1透明導電体層と、 前記第1透明導電体層の前記フィルム基材とは反対側に形成された第1銅層と、 前記フィルム基材の他方の側に形成された第2透明導電体層と、 前記第2透明導電体層の前記フィルム基材とは反対側に形成された第2銅層と、 前記第1銅層の前記第1透明導電体層とは反対側に形成され、酸化銅(I)を含有する厚み1nm〜15nmの第1酸化皮膜層と、を備えることを特徴とする導電性フィルム。
IPC (2件):
B32B 15/04 ,  C23C 14/06
FI (2件):
B32B15/04 Z ,  C23C14/06 N
Fターム (30件):
4F100AA08E ,  4F100AA17E ,  4F100AA33 ,  4F100AB17A ,  4F100AB17E ,  4F100AK02 ,  4F100AT00C ,  4F100BA05 ,  4F100EH66 ,  4F100GB41 ,  4F100JG01B ,  4F100JG01D ,  4F100JN01B ,  4F100JN01D ,  4K029AA11 ,  4K029AA25 ,  4K029BA08 ,  4K029BA43 ,  4K029BA50 ,  4K029BB02 ,  4K029CA05 ,  4K029CA06 ,  4K029DC03 ,  4K029DC05 ,  4K029DC16 ,  4K029EA01 ,  4K029JA10 ,  4K029KA03 ,  5G307FB01 ,  5G307FC10
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る