特許
J-GLOBAL ID:201303028959721513

文字認識装置、認識辞書生成装置及び正規化方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 藤井 正弘 ,  後藤 政喜 ,  櫻井 亘
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-055638
公開番号(公開出願番号):特開2013-190911
出願日: 2012年03月13日
公開日(公表日): 2013年09月26日
要約:
【課題】文字識別の精度を上げるために、サイズが異なる複数の入力画像を、同一文字間の形のばらつきが小さくなるように正規化する。【解決手段】入力画像から、外乱要因を低減するための前処理を実行し、前記前処理が実行された画像の輪郭を抽出し、前記前処理が実行された画像と前記抽出された輪郭の画像とを合成し、前記合成された画像から所定のサイズの正規化された画像への写像を、前記合成された画像の重心の像が前記所定のサイズの範囲の中心に近づき、かつ、前記合成された画像の画素が広がる範囲の像が前記所定のサイズの範囲に近づくように生成し、前記生成された写像に従って、前記前処理が実行された画像を正規化し、前記正規化された画像をベクトル空間上のベクトル値に変換し、前記記憶装置に格納された認識辞書に基づいて前記ベクトル値をいずれかの文字であると判定し、前記判定の結果を出力する。【選択図】図3
請求項(抜粋):
プロセッサ及び記憶装置を含む演算装置と、前記演算装置に接続される入力装置と、前記演算装置に接続される出力装置と、を有する文字認識装置であって、 前記演算装置は、 前記入力装置を介して入力された入力画像又は前記記憶装置に格納された入力画像から、文字認識の妨げとなる外乱要因を低減するための前処理を実行する第1手順と、 前記前処理が実行された画像を正規化する第2手順と、 前記正規化された画像をベクトル空間上のベクトル値に変換する第3手順と、 前記記憶装置に格納された認識辞書に基づいて前記ベクトル値をいずれかの文字であると判定する第4手順と、 前記出力装置を介して前記判定の結果を出力する第5手順と、を実行し、 前記第2手順は、 前記前処理が実行された画像の輪郭を抽出する第6手順と、 前記前処理が実行された画像と前記抽出された輪郭の画像とを合成する第7手順と、 前記合成された画像から所定のサイズの正規化された画像への写像を、前記合成された画像の重心の像が前記所定のサイズの範囲の中心に近づき、かつ、前記合成された画像の画素が広がる範囲の像が前記所定のサイズの範囲に近づくように生成する第8手順と、 前記生成された写像に従って、前記前処理が実行された画像を正規化する第9手順と、を含むことを特徴とする文字認識装置。
IPC (3件):
G06K 9/42 ,  G06K 9/40 ,  G06K 9/46
FI (3件):
G06K9/42 ,  G06K9/40 ,  G06K9/46 D
Fターム (14件):
5B029AA01 ,  5B029BB02 ,  5B029EE13 ,  5B029EE15 ,  5B029EE17 ,  5B064AA01 ,  5B064BA01 ,  5B064CA09 ,  5B064CA11 ,  5B064CA13 ,  5B064DA27 ,  5B064DC07 ,  5B064DC14 ,  5B064FA13
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る